「添い寝」に関する質問 (98ページ目)



【寝かしつけについて】 4月から1歳児入園予定です。現在1歳1ヶ月、夜はベッドでゴロゴロしながら添い寝、昼間は抱っこ紐でお昼寝のためまだセルフねんねができません。またおしゃぶりも卒業できておりません。 入園後のことを考えるとセルフねんねとおしゃぶり卒業させたいので…
- 添い寝
- 絵本
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 抱っこ紐
- はじめてのママリ🔰
- 2



夜泣きなのか仰向けで寝入りますが頻繁に起きます。 寝返り防止クッションつかっています。 抱き上げると即寝するのですが、再び置くことが難しいです。 横向きで背中トントンしながら添い寝するとスムーズですが、時間経って仰向けにしようとするとダメです。 もう寝返りも寝…
- 添い寝
- 夜泣き
- うつ伏せ
- 寝返り返り
- トントン
- mitsuna
- 1





指しゃぶり卒業について 指しゃぶりを2歳までには卒業させたいなぁと思っているのですが、スムーズに辞められましたか? とりあえず昨日、西松屋で指に塗る苦いクリームは買ってきたのですが効果あるのでしょうか。 いま寝る時、私が添い寝して指しゃぶりしながら寝てくれている…
- 添い寝
- クリーム
- 2歳
- 指しゃぶり
- 西松屋
- はじめてのママリ🔰
- 2

うつ伏せ寝について もうすぐ生後5ヶ月の赤ちゃんについてです。 首座り完了、寝返りは片方にだけでき、寝返り返りはまだできません。 最近添い寝でのネントレを始めて布団においてしばらくするとおそらくこの体勢が1番落ち着くのかこの状態で寝ます。 深い眠りに入ってから仰…
- 添い寝
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 布団
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 11

夜中起きてしまったとき、抱っこしたくなくて(しんどいので)添い寝したりトントンしたりで寝てくれることが多いのですが、平気で2時間も3時間も起き続けるときはなにをしてでも寝かしつける方がいいのでしょうか。 授乳のタイミングであれば授乳しますが、それでも寝ないときは寝…
- 添い寝
- 寝かしつけ
- 授乳
- 寝ない
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 2


旦那と添い寝をしている時に布団から押し出されしばらくお腹が下向きな感じで寝てしまい、お腹が引っ張られるような感覚でしんどかったです。 赤ちゃんに影響ないですかね…
- 添い寝
- 旦那
- 赤ちゃん
- 布団
- ゆらゆら
- 2

高齢初マタです。 ベビーベッドにはベビー布団を敷いて使えば良いのでしょうか? それともマットレス? 知人から添い寝できるタイプのベビーベッドを譲っていただきましたが、マットレスや布団などは無いので自分で用意します。 ネットでよく見かけるベッドインベッドのタイプ…
- 添い寝
- 初マタ
- ベビー布団
- ベビーベッド
- ベッドインベッド
- ゆーここ🔰
- 2






もうすぐ4ヶ月の赤ちゃんがいます。 授乳寝落ちし、夜中何回も起きてしまいます。 夜中もおしゃぶり嫌がり、抱っこする気力も起きず結局授乳して添い寝してます。 授乳の癖がついてしまいました😩 このような場合でもネントレ成功するのでしょうか? した方いらっしゃればやり方教…
- 添い寝
- 授乳
- おしゃぶり
- 赤ちゃん
- ネントレ
- はじめてのママリ🔰
- 2







関連するキーワード
「添い寝」に関連するキーワード