「生後10ヶ月」に関する質問 (230ページ目)
現在、生後10ヶ月の子を育てています。 低月齢からお昼寝は授乳からの寝落ちで寝かしつけしていました。 そのせいか、おっぱいなしではお昼寝ができません。 抱っこしても仰け反り、ギャン泣きです。たまに抱っこで寝てくれます。 夜はミルクを80mlあげて遊んでから泣かずに寝ま…
- 生後10ヶ月
- ミルク
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 3
携帯をよく見る旦那への愚痴です🤫🤫🤫 仕事から帰ってきて携帯をよく見る旦那…見てる内容は自分の趣味のこと、YouTube、野球、などです 😇😇 携帯片手に子供の相手。パパーって言われても気付かないこともある。下の子(生後10ヶ月)を寝かしつけに抱っこしてる時も片手には携帯。…
- 生後10ヶ月
- 旦那
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 4
生後10ヶ月の赤ちゃん、歯茎?歯?から出血しました。 つかまり立ちをしていてバランスを崩し、 テーブルに口周りをぶつけたようです。 ガーゼで口の中を拭くとまだ赤い血がつきます。 病院行くべきでしょうか。
- 生後10ヶ月
- 病院
- 赤ちゃん
- つかまり立ち
- 歯
- はじめてのママリ🔰
- 4
生後10ヶ月です。 とても育てやすい子だと思います。訳もなく泣くことなく、ちゃんと意思を伝えようとして泣いてくれるので何をしたらいいのかわかりやすい、生後3ヶ月くらいで夜通し寝るようになってから夜泣きが1回も無い、ご飯もモリモリ食べてくれる、真似っ子が上手 など発…
- 生後10ヶ月
- 夜泣き
- 保育園
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 9
明日で生後10ヶ月の息子、つかまり立ちブームなのですがたまにガクンと倒れてしまい捕まっているところで顎をぶつけて下の歯で上顎を切ってしまいます😭 血が出てギャン泣きでとても可哀想で😢 みなさん何か対策していますか?💦 子供が特につかまり立ちして危ないのはリビングのこ…
- 生後10ヶ月
- 収納
- ベビーゲート
- グッズ
- 息子
- はじめてのママリ
- 4
生後10ヶ月です。 下痢のため保育園から呼び出しがありました。 下痢で病児保育使われたことある方いますか? 熱なくて下痢だけで病児保育だと、違う病気もらってきてしまうと思いますか?
- 生後10ヶ月
- 保育園
- 熱
- 病児保育
- はじめてのママリ🔰
- 0
生後10ヶ月半です。 一昨日あたりからいきなり離乳食を食べなくなってほぼミルク生活なのですが、同時にヨダレがだらだら出るようになりました。 これって何か関係ありますかね🤔 ちなみにご機嫌はいいですが、ママから少しでも離れるとギャン泣きなので、離乳食はそのせいで…
- 生後10ヶ月
- ミルク
- 離乳食
- 生活
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 6
生後8ヶ月、生後9ヶ月、生後10ヶ月、生後11ヶ月、1歳のお子さんを育ててる方で、2回食3回食全てベビーフードのみ食べさせてる方いらっしゃいますか?
- 生後10ヶ月
- 生後8ヶ月
- 生後9ヶ月
- 生後11ヶ月
- ベビーフード
- はじめてのママリ🔰
- 6
生後10ヶ月 両親どちらにも似てない子居ますか👶 親族にも見知らぬ方にも「ん?どっち似なのかなー?」と言われます 夫の0歳の写真、私の0歳時期の写真どっち見ても似てないです パーツはここはママだなとかありますが。 これからまた顔が変わりますか?
- 生後10ヶ月
- 夫
- 0歳
- 写真
- 両親
- はじめてのママリ🔰
- 11
生後10ヶ月の男の子です。チャイルドシートに乗せようとすると身体をひねって嫌がったり、大きな声で泣きます。ベルトを着けるのに一苦労です。 チャイルドシートに乗って少し走れば静かになります。とりあえず、押さえてベルトを着けて、好きな音楽を流して気を紛らわせたりして…
- 生後10ヶ月
- チャイルドシート
- 男の子
- 外出
- 体
- ジャック
- 12
関連するキーワード
「生後10ヶ月」に関連するキーワード