「生後9ヶ月」に関する質問 (29ページ目)

助けてください 生後9ヶ月にもうすぐなります つかまり立ちとハイハイができるようになり、昼寝で寝室に連れて行くと眠くてもハイハイして物を取ったり、棚につかまり立ちして全く寝ません、抱っこも拒否です 遊ぶならとリビングに連れて行きますが、眠くてぐずります 何往復も…
- 生後9ヶ月
- 旦那
- 寝かしつけ
- 昼寝
- 大泣き
- はじめてのママリ🔰
- 8






生後9ヶ月におすすめのパジャマについてです! まだパジャマデビューしておらず肌着に綿のカバーオールとスリーパー着せて寝ています。 室温は暖房つけて22-23度でそんなに寒くはないかなと思います。 そろそろカバーオール着せるのも大変でパジャマにしようと思うのですが、おす…
- 生後9ヶ月
- パジャマ
- スリーパー
- おすすめ
- カバーオール
- ふーママリ🔰
- 1







生後9ヶ月の息子の体重が減っています。 1ヶ月前と比べて0.2kg減っていました。 うんちやおしっこは普通に出ているしすごく元気です。 離乳食の量や授乳頻度を増やした方が良いのでしょうか?
- 生後9ヶ月
- 離乳食
- 授乳
- 体重
- おしっこ
- はじめてのママリ🔰
- 2




生後9ヶ月の息子が下痢気味です… うんちの回数も1日4回してて、そのうち1.2回は 水ぽいうんちです。 離乳食はベビーフードにずっと頼ってるんですが それがダメなんですかね? 何か対処法などあったら教えて頂きたいです!
- 生後9ヶ月
- 離乳食
- ベビーフード
- うんち
- 息子
- ママリさん
- 1








生後9ヶ月です。娘の笑い方・歯並びについて教えてください🙇♀️ 笑うと顎が右に曲がることが多い気がします。上の前歯と下の前歯がずれている感じです。 それはそれでとてもかわいいのですが、今後何か悪影響が出ないか心配です。 うつ伏せ寝、添い乳や向き癖などが原因でしょう…
- 生後9ヶ月
- 小児科
- うつ伏せ
- 向き癖
- 添い乳
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後9ヶ月です 離乳食 この時期だと毎食 1回トータル何グラム食べたら良いのでしょうか? 👶それぞれだと思うのですが参考に みなさん1回何グラムぐらい食べてますか?
- 生後9ヶ月
- 離乳食
- はじめてのママリ
- 3



関連するキーワード
「生後9ヶ月」に関連するキーワード