「生後7ヶ月」に関する質問 (202ページ目)







生後7ヶ月になっても2回食にできずにいます。 頑張ろうと思った矢先に上の子がインフルエンザにかかり、看病と赤ちゃんの夜泣きで寝不足で家事も育児もやる気が出ません😰 2回食に踏み出す勇気も出ません。 皆さんは、何をきっかけに2回食にしましたか? 一人目のときは、普…
- 生後7ヶ月
- 夜泣き
- 習い事
- 保育園
- 赤ちゃん
- ベビーデイジー
- 12


生後7ヶ月、身長74cmの大きめベビーで 70サイズの肌着がパツパツになってきました。 今から長袖買うなら80と90どっちがよいでしょうか? 90は大きすぎますかね?
- 生後7ヶ月
- ベビー
- 肌着
- はじめてのママリ🔰
- 7

生後7ヶ月です。いまだに沐浴スタイルでお風呂に入れてるんですが、使っているベビーバスに穴が開いてしまって使えなくなってしまいました。 ベビーバスチェア?みたいなものでおすすめありますか? まだお座りは完全には安定していません。
- 生後7ヶ月
- お風呂
- スタイ
- おすすめ
- 沐浴
- はじめてのママリ
- 4

もうすぐ生後7ヶ月の娘はパパの事も大好きで基本パパがいれば私がいなくても大丈夫なんですが、最近眠い時にママの抱っこじゃないとギャン泣きになる時があります。 求めてくれてる🥺って感じられて嬉しいんですが、そのせいで夫がかなり落ち込んでいて夫の気持ちがよく分かるので…
- 生後7ヶ月
- 寝かしつけ
- 夫
- パパ
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後7ヶ月です。 実母に少しの時間預けていたのですが、つかまり立ちからこけておでこをぶつけて赤くたんこぶみたいになっていました。 なんの連絡もなくて、病院にも聞いてなくてすごく心配です💧いまのところ機嫌も良くミルクも飲んで先程寝たのですが、明日一応病院に電話とか…
- 生後7ヶ月
- ミルク
- 病院
- つかまり立ち
- 実母
- はじめてのママリ🔰
- 2

ハイハイの期間てどれくらいでしたか?✨ 息子は 生後6ヶ月〜ずり這い 生後7ヶ月〜ハイハイ をし始めました。 生後11ヶ月になって歩けるようになり ここ数日はもうほとんどハイハイしなくなりました💦 よく、ハイハイは全身運動で手足も強くなるし、体幹も鍛えられるから、長い…
- 生後7ヶ月
- 運動
- 生後6ヶ月
- 生後11ヶ月
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 7





もうすぐ生後7ヶ月になる娘が、まだずりばいしません💦 方向転換はするのですが、足を上下動かしてはいるんですが、前に進む気配がありません💦 遅いでしょうか?
- 生後7ヶ月
- ずりばい
- はじめてのママリ🔰
- 5



生後7ヶ月です! 料理中お子さんをどこにおいてますか? ずり這いからハイハイに変わってきそうな感じなのですが、今まで料理中などキッチンにハイローチェアを置いていました。 ただ自分でどんどん動けるようになったからか、仰向けで寝ている状態を嫌がるのでハイローには乗せ…
- 生後7ヶ月
- 抱っこ紐
- 家事
- キッチン
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 5




今週生後7ヶ月を迎える娘がいます。 みなさんどのくらいお子さんと一緒に遊んでいますか? 日々、子育てをしてる中でこんなんでいいのかな?と思うことがよくあります。 テレビはあまり見せないようにと思い、ワンオペの時は17時以降だけ付けていいルールを自分の中で作ってい…
- 生後7ヶ月
- 旦那
- 絵本
- おもちゃ
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後7ヶ月後半、こんなものでしょうか? 発達に少し心配があります。第1子のため何もかもわからず、客観的にどうでしょうか。 ●できること、すること 寝返り、寝返り返り(左右) ずりばい おいでで来てくれる(おいでの私の手に反応してるだけで、私の顔は見て無い気がするけ…
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- おもちゃ
- お風呂
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後7ヶ月の赤ちゃんがいます☺️毎日の育児で疲れがたまるようになって体がガチガチにこるようになったり、風邪をひきやすくなったり体調を崩す事が多くなりました😭体力作りの為に何かしてる事だったりサプリとかありますか?教えて頂けたら嬉しいです🥺🥺
- 生後7ヶ月
- 赤ちゃん
- 育児
- サプリ
- 体
- ぽちまるちゃん
- 2
関連するキーワード
「生後7ヶ月」に関連するキーワード