※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が最近夜中に泣き叫ぶことが増えています。夜驚症かどうか心配で、小児科に相談すべきか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスありますか?

もうすぐ3歳の息子の夜泣きについてです。

元々生後7ヶ月~1歳半くらいまで夜泣きが酷く夜中15回とか起きてました💦その後も決して眠りが深いタイプではなく
物音ですぐ起きたり夜泣きしたりはありましたが2歳過ぎからはほとんど無くなりました。

ですがここ2週間くらい夜中に急に泣き叫んで起きる事が増えました。少なくて1回多いと4回くらいです。

調べると「夜驚症」と出てきますが泣き方は確かにそんな感じがしますがただ泣いた時私が「大丈夫だよ。ママいるよ」と言うとスンと寝ます💦

小児科などに相談してみた方が良いのでしょうか、、?同じような経験がある方いらっしゃいませんか😭

コメント

Yukachi♡

娘も2歳過ぎても夜泣きが激しくどんどん激しくなって見ていてとてもつらかったので小児科で相談したらやはり夜驚症でした。
漢方が処方されましたが娘は飲めず…その時運動会が近く娘は運動会がストレスだったようで終わったらパタっと夜泣きがなくなりました。
何かお子さんの中でストレスに感じていることなどあるのかもしれないですね。

しお☘

うちも2歳後半から3歳頃までありました。
叫ぶような泣き方してました。
少し放っておいて、泣き止む場合はそのままにして、30分以上続く場合は一度起こして抱っことかで背中トントンして落ち着かせてからまた寝かせると大丈夫でした。

3歳過ぎてからは寝言や夢を見てで泣くことは今でもたまにありますが、その頃泣き止まない、叫ぶような感じは今はないです。

成長の過程で寝ながら脳内で処理とかしているみたいですよ~。

数ヶ月で落ち着くので今は大変だと思いますが、お子様の状態見て対処ができているなら大丈夫かなと思いますよ😌