「生後5ヶ月」に関する質問 (802ページ目)


生後5ヶ月と8日です! 離乳食2日目です🍴 一応口を開けてはくれるんですけど 周りをキョロキョロして、 全然集中して食べてくれません💦 まだ早いんでしょうか?🤔
- 生後5ヶ月
- 離乳食
- はじめてのママリ🔰
- 1








生後5ヶ月半過ぎの男の子がいます。 最近、下顎をしゃくらす?前に突き出すような感じにするのですが、将来しゃくれないか不安です💦 大丈夫ですかね?😅 こんなくだらない質問でごめんなさい
- 生後5ヶ月
- 男の子
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 5



生後5ヶ月に入って、哺乳瓶をパクパクさせて、吸ってくれなくなりました。 完全ミルクです!元々飲むのは遅い方で、30分〜1時間半ってとこです。回数は4時間くらいの感覚で4〜5回です。 始まりは100ミリくらい飲んであとはパクパク。でしたが最近はもう最初からパクパクして、哺…
- 生後5ヶ月
- 離乳食
- 哺乳瓶
- うなり
- 完全ミルク
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後5ヶ月になったばっかりの娘がいます。 最近支えが無くても少しの間座れるようになりました。 (寝返りも出来ます!) 日中起きてる間、マットやベビーベットに寝かせてると おもちゃを与えてもすぐ飽きてぐずってるのですが、 ベビーチェアに座らせてるとあまりぐずりません。…
- 生後5ヶ月
- おもちゃ
- ベビーチェア
- 体
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 1



生後5ヶ月の子の生活リズムってどんなですか?? 私のとこは、だいたい朝6〜8時に起きてすぐミルクのんで、1〜2時間ほど遊んだり家事しながら放置したりして起きていて、そのあと抱っこで朝寝?します(1〜2時間ほどです) で、お昼頃起きてきてまたミルク飲んで、また1〜2時間ほ…
- 生後5ヶ月
- ミルク
- おもちゃ
- お風呂
- お昼寝
- はじめてのママリ
- 3


生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。寝ぐずりで泣き止まない時に揺らすと大体すぐ寝てくれます。あまり揺らすと揺さぶり症候群に繋がるのでしょうか?😢また、症状がなくても揺さぶり症候群になっている可能性もあるのでしょうか?
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 症状
- 体
- 寝ぐずり
- はじめてのママリ🔰
- 3


もう少しで生後5ヶ月になる為、離乳食の準備をそろそろしようかなと思っているところなんですが、 離乳食をあげる際のおすすめのイスを教えて下さい! バンボやハイローチェア、テーブルにくっつけるタイプなどなど またこの方法がやりやすいよなどもあれば教えてください!
- 生後5ヶ月
- 離乳食
- おすすめ
- バンボ
- ハイローチェア
- チョコケーキ
- 5

みなさんにとっての『夜泣き』はどんな感じですか? 生後5ヶ月頃から、夜寝かしつけて私が寝るまでに2~5回は泣くんですけどトントンしたり撫でてあげるとすぐにまた寝ちゃいます。 川の字で寝ていますが隣にいる時は全く起きません。 泣き方はガチ泣きで急に泣くので毎回ビック…
- 生後5ヶ月
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 泣く
- トントン
- はじめてのママリ
- 5

下痢原性大腸菌についてです。 生後5ヶ月になる女の子を育てております。 さかのぼること11月、3ヶ月の予防接種を受けたあとから下痢が酷くなりました。 治ることが無かったので12月セカンドオピニオンで他院を受信した所💩の検査をしていただきました。 結果は画像の通り、下痢…
- 生後5ヶ月
- ミルク
- 離乳食
- 予防接種
- 女の子
- はじめてのママリ
- 0

生後5ヶ月になった娘の、奥歯が生えるあたりの歯茎が白くなっています😨 結構前からなっていましたが「歯がうっすら見えて白いのかなー」と軽く考えていました。小児科で予防接種をする時にも毎回口の中を見られていましたが、何も言われなかったので、てっきりそういうものとば…
- 生後5ヶ月
- 予防接種
- 小児科
- 赤ちゃん
- 歯
- はじめてのママリ🔰
- 2


寝返り返りについて✨生後5ヶ月の娘が今日の午前中に寝返り返りが出来るようになったんですが、寝返りも寝返り返りも同じ方向なのでジョイントマットに置いて家事をしていたら隅から隅まで同じ方向に移動して壁にぶつかって泣きました😅急に出来るようになったので私の準備が追いつ…
- 生後5ヶ月
- ジョイントマット
- 家事
- 夫
- パート
- はじめてのママリ🔰
- 2


関連するキーワード
「生後5ヶ月」に関連するキーワード