※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにゅ
子育て・グッズ

寝ぐずりがひどくて疲れています。5ヶ月から急に寝つきが悪くなり、抱っこやあやすと寝るが、2時間近くかかることも。改善方法はありますか?

最近寝ぐずりが酷くなりました…(´._.` )
元々ぐずったりするのが少なくて、大人しくていい子だねって周りに言われるくらいぐずるというのがない子だったんです。
でも生後5ヶ月を過ぎたくらいから急に寝ぐずりするようになって、
おしゃぶりをさせて毛布で身体をくるんで、という流れで何度かあやせば寝てくれるのですが
酷いと2時間近く抱っこ→寝かしつけ→泣かれる→抱っこの繰り返しでめちゃくちゃ疲れます😭
何かいい方法はあるんでしょうか💧

コメント

       チョッピー

寝かさないのが一番ではないですかね~
お昼寝時間を短くして朝も早く起こして、、お風呂や運動させて~ですかね。
夜も昔ならのおんぶ紐で洗濯干したり茶碗洗いをしながら揺らしてあやすと寝ない寝ないってママさんがイライラしているのが伝わらないかなと。
泣いていても寒くなくて、オムツや喉が渇いていなくて、脚とか変に挟まって痛くないかなぁと確認して、大丈夫なら無視して童謡とかユーチューブで歌いながら、ちゃっちゃとやる事をこなしているウチにコックリ始めませんかね~
完全に寝ても少しはおんぶしたまま過ごして置くと(^^)ウチは寝てます。
大人と同じにすると、暑すぎてもダメなのでその辺りは要注意です。

  • みにゅ

    みにゅ

    確かに、まわりからもよく疲れさせるといいって聞いてたので寝るまで抱っこ紐もありですね!
    ありがとうございます☺️

    • 1月13日
もるもる

うちも最近そうです😰😰

うちは毎日上の子と同じ17時半ごろにお風呂入れていましたが、あまりに寝ぐずりすごいので上の子が寝てから、下の子を寝かせるぎりぎりの時間に入ってそのまま猛スピードで準備して毛布で身体を冷やさないように巻いてミルクアンドおしゃぶりで寝かせるというのが一番良かったです🤗
ちなみに完ミです!

  • みにゅ

    みにゅ

    うちの子もミルクを飲み終わったあとのウトウトのタイミングでおしゃぶりして寝てくれることが多かったので、そういう子多いんですね🤭笑
    回答ありがとうございます🌷

    • 1月13日