※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は激務で、私は専業主婦として娘と過ごしています。物質的には恵まれていますが、夫とのコミュニケーションが少なく孤独を感じています。家族の絆について悩んでおり、同じような悩みを持つ方や励ましを求めています。

夫は激務、私は専業主婦です。詳しくは知りませんが夫は数千万稼いでます。
何不自由なく生活をして旅行も行くし何十万の買い物も何回もしてもらいました。
夫は外で食事を済ませてくる為用意する必要もないし、毎日娘と2人です。

お金の心配をせず、働かず、欲しいものも買い与えて貰えて自由にさせてもらい、娘と平凡に毎日過ごせる事はすごく幸せだし恵まれてるよなぁと思います。

でもその反面、家族って何だろう?と考えます。
週に1回は出かけますが、車では夫が好きな曲を聞いて私は娘の機嫌を必死に取りながら移動して、外食では夫は携帯を隣に置いて無言で食べるだけ。

夫は仕事の合間に自分の息抜きの時間などを作ってます。同僚と旅行にもしょっちゅう行くし、好き勝手してます。

毎日帰りは夜〜深夜、朝方です。
家事育児はもちろんしないし、洗い物や洗濯物の細かい注文(裏返しに脱がない、包丁とまな板だけは包丁するな等)も何十回言ってもやらないので、外出時に玄関にゴミがあればそれは持って行って欲しいとそれだけは頼んでもたまにしか持っていきません。

出張先でコソコソ女友達と会ってた事も携帯を見て知りました。女性と1:1で会ったことは本当に無いと言い張るので放置しました。離婚するつもりもないのに携帯を見た私も悪いので。

毎日毎日1人で娘と向き合って、こんな成長があったよと話す時間もなく、お金で解決出来ることしか与えられず。
亭主元気で留守がいいと言うくらいなので私のような生活を羨ましく思う女性も少なからず居るかもしれませんが、無い物ねだりなので私はこれが孤独でたまりません。

1日どっと疲れて寝かしつけた後しーんとした部屋で1人で居ると、隣のおうちから家族で笑い合う声が聞こえてすごく悲しくなりました。

同じように悩んでる方居ないかな🥲
居なければ誰かお話聞いてくれたり、慰めたり前向きな言葉をかけてくださる方いませんか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

それは虚しいのひとことですね。

お金だけあるといった感じですね😭
お金の苦労はないだけですね💦

辛辣かもしれませんが羨ましいとは思えませんでした。

ご主人はお金を稼ぐことで家族を守っているつもりなんでしょうが、
それだと奥様の立場では辛いな、、

うちもまもなく独立したら年収でいったら同じくらいになりますが
その生活にはなりたくないと話してます
お金だけある夫婦にはなりたくないと夫には伝えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お金だけある、その通りです😂
    羨ましいと思わないのが普通なので大丈夫です。

    こうならずに幸せで居られるといいですが、男はお金を持てば変わります💦
    気をつけてください🥲

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    お金を持てば変わるおっしゃる通りで
    夫と同じように独立して若くから成功した人はみんな女遊びまたは愛人もいたりお金が派手で😭💦
    奥さんはそれを知ってる人もいれば知らない人もいて
    夫から聞くたびにそうはなりたくないと話してますが
    うちはもう一緒になった18年なので
    よほど夫が馬鹿したら全て取り上げます😭

    ご主人も年を重ねたら落ち着くかもしれませんよ🙂

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    夫は経営者でもなく未だ独立もしてませんが、周りにそういう人は多いと思います。

    歳を重ねて落ち着くものなんですかね…
    その頃に落ち着かれても、私はもう冷めきってそうです😂

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じです😂😂😂
何不自由なく、働かずに毎日楽しく娘と過ごせているのは夫が家にいる暇なく働いているからなので、夫が休みの日に自由で過ごしてようがそれならこちらも好きに過ごしますスタンスです😂🤣
何も言わずに航空券取って、旅行行ったこともあります。
何に重きを置くか、ですかね。私は安定していて有り余るくらいの経済力は子供を育てていくのに一番に必要だと思うので、夫が多忙なことに悩みとかはありません。
でもやはり幼稚園に通い出して自宅で過ごす時間も減ってきた今日この頃、家族の時間を割いてもらうのはすごく大事だと実感しているので月に2回は家族デイを作ってもらうことにしています😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そういう考え方が心の底からできる方、羨ましいです😭

    私もお金は1番大事だと思ってるので、激務な事はもう諦めてます。
    ただ一緒に居る時の過ごし方が気に入りません…
    でも外食中携帯触らないでとか、車でも娘が喜ぶ歌とかかけてくれてもいいんじゃない?とか、伝えたことは何回もあるんですが、聞く耳持たずで💦
    むしろうるさく言う私が悪いくらいの感じを出してくるので、ここで吐き出すしかなくて🥲

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は3歳になった娘が1人いて、ママリさんと同じ2歳頃はまだまだ子育ても手探り状態で、(今もだけど)当たっても仕様のないことに当たってしまったりイライラしたりでした💦それで本気で離婚の1歩手前くらいの大喧嘩もしました😂
    でも娘が成長してお話もしっかりできるようになり少しずつ自立して、幼稚園に入園し自分の時間を作れるようになってからこの生活ができるのって最高!と思えるようになりました😂🤣 この生活を続けたいから是非いないでください!って感じです🙃😂
    旦那は自分と別人格だから、子育てにおいても真逆の考え方や行動するのはどの家庭でも同じだし、専業主婦なら子供と2人きりの時間は限りなく作れると思うのでパパがいる時はそれでいいし私と2人の時は存分に2人時間を楽しもうと考えるようになりました。
    極論言えば日頃子供と関わる時間がないから、食事の時にスマホをいじることに違和感も感じないし道中飽きないようにさせる工夫もできないだけです。我が家も普通考えればわかるだろ、ってこと当たり前にできません😇😂

    • 1時間前
kanakan

子どもが小さいうちは、そらは悲しいですよね。。。ですが!手がかからなくなってきたら、子供といろんなことができるようになって、楽しいかも🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです…
    1人目なのでこの先がどうなるのかも未知だし、何か私ってどうなるんだろうって不安に感じてます🤣
    娘だし女同士で一緒に色々楽しんでくれたら嬉しいんですが🥹
    前向きなコメント嬉しかったです🥰

    • 2時間前