※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の娘が呼吸センサーで鳴り、病院に行くべきか相談中。喉の症状もあり、何科に行けば良いか知りたい。

呼吸をしていない センサーがなる
経験者、症状をご存知の方を探しています。

生後5ヶ月の娘
昨晩、呼吸を認知できるセンサー(10秒呼吸が確認出来ないと鳴る)が鳴りました。
以前鳴った時は、センサーがずれていたり取れていたり、、
今回は胸を触り確認しましたが、私が確認出来ただけでも1~2秒とまっていました。確認途中に大きく息を吸い、呼吸再開しましたが、朝起きて病院に問い合わせようと主人と話し合いました。

普段から娘は喉がぜろぜろ言わせることが多く、咳払いをよくします。関係しているのでしょうか?

かかりつけ医にも相談済ですが、ぜろぜろに関しては背中をたたき、白湯を飲ませるよう言われるだけで解決に至っておりません。
なので、何科に行けば良いかも教えて頂きたいてます。

このような症状をご存知の方からのアドバイスお待ちしております。

コメント

えちゃんママ

かかりつけ医に相談し紹介状を貰い大きい病院で見てもらいたいと伝えると対応して貰えると思います。
コロナが怖いですが、詳しい検査をするなら大きい病院でとなるので💦

らすかる

うちの下の子も生まれた頃から呼吸がちょっとおかしく、ゼロゼロ言ってますが、肺の音は雑音無いです。
でも風邪をこじらせやすいので良く吸入はしてます。
血中酸素濃度が低かったり陥没呼吸になっていないなら様子見って言われるかもですね🤔
新生児でも1.2秒止まることがある、10秒に1回でも呼吸していたら大丈夫みたいですよ。

乳児は基本的に小児科です。
救急で行っても小児科医が居ないと断られます。
可能であれば他の小児科に行くか、検査をしてもらえる総合病院などに紹介状書いてもらうのが早いと思います。

deleted user

今4歳ですが、そういえば赤ちゃんの頃ずっっと、常にゼロゼロいってましたよ😳
たまーに絡んで咳き込んでました。
いつのまにかしなくなりました。

ママリ

回答になってなくてごめんなさい。そういえば、うちの子もたまにゼロゼロいってて、喘息?と思ったことがあります。今もたまにあるかもです😱