「生後5ヶ月」に関する質問 (19ページ目)






生後5ヶ月です。 新生児期の頃から、日中にお昼寝をする時、立って揺れる抱っこでないと絶対に寝ません。それ以外の方法だと入眠できずにずっとギャン泣きでグズっています。そして寝た後も自分が座ることや子供をベッドに降ろすことはできません。 一方で、起きている時は起きて…
- 生後5ヶ月
- お昼寝
- プレイマット
- 新生児
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。 生後5ヶ月半頃に豆腐をあげたときは大丈夫だったのですが3週間前くらいに豆腐を大さじ1ほどあげた際、3時間後ぐらいに大量に嘔吐しました。その時はおそらく豆腐がダメだったんだなと思って、少し時間を空けて再度あげてみようと思い5日前に豆腐を…
- 生後5ヶ月
- 小児科
- 生後7ヶ月
- 赤ちゃん
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 2

ワンオペお風呂について 現在生後5ヶ月で旦那の帰宅を待ってお風呂に入れているのでだいたい20:30〜21:00ごろのお風呂になってしまっています😢 私がワンオペでお風呂に入れる自信がなく旦那がどうしても帰れない日は今は近くに住む実母に手伝いに来てもらっている状況です😢 い…
- 生後5ヶ月
- 旦那
- オムツ
- バウンサー
- パート
- はじめてのママリ🔰
- 8




生後5ヶ月で寝返りをマスターしてからかれこれ1ヶ月、ずっと飛行機ポーズのまま進歩せずです😭本人も思うように動けずストレスでキーッ!!!と叫びまくっています…こっちも疲れました…笑
- 生後5ヶ月
- 寝返り
- 飛行機ポーズ
- はじめてのママリ🔰
- 2





生後5ヶ月です。抱っこだと急に落ち着くようになったのは甘えですか?お昼寝の時、これまでトントンで寝かせてました。だだここ最近ギャン泣きがとても酷いため、抱っこで落ち着かせてたら、すぐ眠ってしまいました。授乳寝落ちもここ最近多いです。遊んでいる時も、泣くことがあ…
- 生後5ヶ月
- お昼寝
- 授乳
- 泣く
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 3











関連するキーワード
「生後5ヶ月」に関連するキーワード