※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

育児に悩む女性が、赤ちゃんのミルクの飲みが悪く、育てる自信を失っている状況についてです。

生後5ヶ月になります。


母乳メインの混合から、ミルクに移行していこうと思っていた矢先、ミルクをたくさん飲まなくなりました。

四時間空いても、飲んで80。

トータル量が500にもいきません。


なんで泣いてるのかもわからないし、笑顔で赤ちゃんに接することもできておらず、毎日、妊娠前に戻りたい、と、妊娠前の生活を頭の中で考えてます。

旦那ともうまくいかず、もう、こどもも旦那も捨てて、自分のことを全く知らない土地にいきたい。消えたい。と思うようになりました。


赤ちゃんが自分の思う通りに動かないのはしょうがないです。
でも、こんなにも育児が大変なものだと思わず。

自分の赤ちゃんは可愛いとは思います。でも、自分が育てていく自信がなくなってきました。



きっと赤ちゃんがミルクを飲むようになったら、だいぶ気持ちが変わると思います。

でも飲まない。体重増加もギリギリラインを攻めてる。

この先飲まず、体重が減ったりしたら。という莫大な責任がのしかかってきてます。


今日はこんないい天気なのに、ミルクを飲まないせいで、どこにも連れてってあげれない。


人生どん底です。

コメント

きなこ

3ヶ月ちょいから完ミです!

うちはかなーーーーーり飲みムラあって、その頃トータル385の日とかありましたww

かと思えば600くらいの日もあったり。

4時間あいて70でした\(^o^)/すごいや

完ミなのに頻回ミルクしてましたよ!
1日に8回9回。
泣いたらとりあえずミルクあげてましたww
30分しかあいてねえぞ!って時もあったけど、20飲んで30分後に70飲むとかそんな感じのばっかりで😭
(消化が〜とか、胃の負担が〜とか言われてるけど、一度にたくさん飲むわけじゃないから大丈夫らしいです!病院で言われてます!)

1日何回哺乳瓶洗うんだよっていう。

体重も成長曲線の下の方でした😭
他の子と比べてもちっちゃかったです。

もうすぐ離乳食始まりますよね?
うちは離乳食はじまって、ちょっとしてから、食欲がガラッと変わりました……!
ほんっとびっくりするくらい変わりました……!!

ママリさんの赤ちゃん!
あんまりママを心配させるんじゃないぞ〜〜〜!!

goma

1人目が最初ミルクあまり飲まなくて調べたらビーンスタークのほほえみが甘くてよく飲むときいて変えました
好みがあるみたいなので粉ミルク変えてみたりするのもいいかもしれませんよ!

あと産後鬱って産後すぐのイメージがあるかもしれませんが、一番多いのは生後9か月の時とききました
ビタミンDのサプリや日光に当たったりあまり思い詰めないように(といっても悩んじゃいますよね…💦)ゆっくりしてくださいね!

て

生後5ヶ月で
4ヶ月ほぼ完母から完ミに移行しました。

母乳育児だったからなのか、
1回の飲む量が少ないため、ミルクなのに頻回授乳です😅
夜間も2回はあげてます。
それでもトータル頑張って700いくか行かないかです。
500飲めたらまぁいいか。くらいにしてます。

もう諦めてこの子は燃費が良いんだな。と諦めてます。

ねんね飲みで稼いでる感じです😂

そろそろ離乳食も始まる時期なので一度離乳食をやってみて食べたら食べたでスタートするのもありかもです。
私も子どもが欲しそうにしてますが、こっちの準備が面倒で重い足を上げて今週中に始めようかなと思ってるところです。

赤ちゃんが機嫌が良ければそれで良いんだと思います。
無理せずにお互い頑張りましょう。