「生後5ヶ月」に関する質問 (164ページ目)



生後5ヶ月になったばかりの赤ちゃんが初めて発熱をして、2日で熱は下がりました。その後顔に発疹が出て、小さい赤いプツプツがお尻らへんに少し出ました。病院では風邪かな?って言われ、特に薬はなかったのですが、翌日から下痢なのか1日6回ほどうんちが出て、鼻水も出ています…
- 生後5ヶ月
- 病院
- 赤ちゃん
- 症状
- うんち
- はじめてのママリ🔰
- 1



生後5ヶ月の子です! 腹這いから方向転換できるようになりました。 方向転換できるようになってから どのくらいでずり這いが始まるのでしょうか? 上の子の時はずり這いせず ハイハイだったので、お伺いしたいです😳
- 生後5ヶ月
- 上の子
- ハイハイ
- はじめてのママリ
- 6

生後5ヶ月の支援センター、赤ちゃんにとって、いい影響はありますか? まだわかりませんか? 赤ちゃんにいい刺激になるなら連れていきたいですが、お母さんの為という感じなら付き合いが苦手というのもあり、まだ連れて行くのはやめたいです…
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 5




生後5ヶ月の赤ちゃんが夜1〜2時間おきに起きてすぐうぇーんと泣き出します。抱っこやトントンでは泣き止まず添い乳すると5分もせずまた寝るので起きる度にそうしてます💦でも何度も起きてくるのでこのやり方でいいのか、そもそもなんで起きてくるのか分からなくて🥹 元々は2ヶ月く…
- 生後5ヶ月
- 寝かしつけ
- 授乳
- 赤ちゃん
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 2





生後5ヶ月、母乳寄りの混合で育てています。 暑くなってきて麦茶などの水分補給をしない場合は 授乳間隔をあまり開けない方がいいんょうか?🤔 大人はこまめに水分をとりますが赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか🫠 水分が足りているか心配になって…💦
- 生後5ヶ月
- 母乳
- 混合
- 赤ちゃん
- 水分補給
- はじめてのママリ🔰
- 1







生後5ヶ月半の男の子育てているのですがネットなど見ると 5ヶ月ごろから睡眠リズムを作るのに午前、昼、夕方の3回のお昼寝と見るのですが我が子は朝7時ごろ起きてから活動時間目安に1時間半に一回寝かせてます。3.40分で起きてくるのですが3回のお昼寝にした方がいいのでしょ…
- 生後5ヶ月
- お昼寝
- 子育て
- 男の子
- 睡眠リズム
- はじめてのママリ🔰
- 2

もうすぐ生後5ヶ月のお昼寝について。 日中、ミルクを飲んでから遊んだり寝返りしてもどして寝返りしての繰り返しで5〜10分で疲れてグズグズしだしておしゃぶりをしてトントンすると寝るのですが(30分〜1時間半程)起きてすぐ寝返りして10分程でまた機嫌が悪くなっておしゃぶり…
- 生後5ヶ月
- ミルク
- お昼寝
- おしゃぶり
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 2



生後5ヶ月 入眠の際にギャン泣きします 30分は軽く泣いてます🥹 頭を掻くので傷だらけです🩹 放置がいいと聞きますが みなさんどうしてますか? #昼寝 #夜泣き #アトピー #泣く #赤ちゃん #引っ掻く #ミトン
- 生後5ヶ月
- 夜泣き
- 赤ちゃん
- 昼寝
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 0



関連するキーワード
「生後5ヶ月」に関連するキーワード