











生後4ヶ月の娘がRSウイルスにかかってしまいました。 今のところ熱はなく、食欲もあります。 完母なのですが、追加で水分補給させた方がいいでしょうか?
- 生後4ヶ月
- 完母
- 水分補給
- 熱
- はじめてのママリ🔰
- 1


ノイローゼみたいになってます。 生後4ヶ月になった途端、おっぱいを片乳しか飲まなくなって授乳がストレスになり、同時に体重も横ばいになり、体重を増やさなきゃ、でも飲んでくれない…とノイローゼみたいになってます。(現在62センチ、7キロですが、4ヶ月健診フォローになっ…
- 生後4ヶ月
- ミルク
- 夜泣き
- 旦那
- 睡眠時間
- はじめてのママリ🔰
- 6

そろそろ生後4ヶ月になる娘がいます。 近い月齢のお子さんがいらっしゃるママさん 日中の生活リズムを教えてください🙂 毎日のお昼寝の時間、授乳の時間がなかなか定まらず 少し参考にさせていだきたいです🙂
- 生後4ヶ月
- お昼寝
- 授乳
- 月齢
- 生活リズム
- あむ
- 7



生後4ヶ月になってから急に昼寝の眠りが浅くなりギャン泣きするようになりました💦 少し前までは眠くなったタイミングでおくと1人で眠ってくれていたのですが、今は抱っこかおっぱいあげながらじゃないと眠れなくなりました… おんぶでもだめ、おしゃぶりもだめ、でお手上げ状態で…
- 生後4ヶ月
- おしゃぶり
- 昼寝
- 上の子
- おっぱい
- はじめてのママリ🔰
- 1







生後4ヶ月の大型犬のオスの子犬がいますが、骨が浮き出ていて細すぎて心配です。1日に310g(1日2回)あげています。なのに細すぎます。生後3ヶ月くらいの時で10kgでした。 今は何kgか分かりません。動物病院で体重だけ測ってもらえますか?運動は沢山しています。
- 生後4ヶ月
- 病院
- 運動
- 体重
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後5ヶ月半になる子を育てています。 生まれた時からあまり眠るのが上手ではなく、 生後2ヶ月の時から1日の睡眠時間のトータルは12時間程、夜は長くても2時間45分しか通して眠れませんでした。 生後3ヶ月になり、夜も8時間くらい通して寝てくれるようになったのですが、そこか…
- 生後4ヶ月
- ミルク
- 夜泣き
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 7



関連するキーワード
「生後4ヶ月」に関連するキーワード