








生後3ヶ月の生活リズムについて。離乳食に向けて、日中の睡眠は大体朝・昼・夕の3回に分け、睡眠時間も決めて生活リズムをつくっていったほうがいいのでしょうか。 例えば、7時に起床し朝寝として9時〜10時に寝かしつけ、その睡眠時間は30〜1時間程度。1時間経っても起きないよう…
- 生後3ヶ月
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 生活リズム
- はじめてのママリ🔰
- 3



赤ちゃんの生活リズムについて。 抱っこマンで、寝る前は泣く、生後3ヶ月半の娘。 夜0〜2時の間じゃないと絶対に寝てくれません。 それから4時頃起きて、授乳してすぐ寝る。 そのあと6〜7時頃起きて、授乳してすぐ寝る。 最終的に目を開けて起きるのは、必ず10時半頃です。 改…
- 生後3ヶ月
- お風呂
- 授乳
- 赤ちゃん
- 生活リズム
- はじめてのママリ🔰
- 6





佐賀→東京の移動ですが、生後3ヶ月の赤ちゃんがいる場合、新幹線と飛行機はどちらを使いますか? 実家の母がついてきてくれるのですが、移動時間の短い飛行機がいいのか、赤ちゃんの耳など体調を考えて新幹線がいいのか母と悩んでいます。
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- 新幹線
- 飛行機
- 体
- mami
- 8

生後3ヶ月になりますが、ミルクでもおむつでもないのに寝かせとくとギャン泣きして抱っこするとニコニコ嬉しそうにします😂可愛いけど、抱っこ紐もギャン泣きするし家事が進みません😫 こういう時期なんですかね?💦 同じような方いますか??🥺
- 生後3ヶ月
- ミルク
- 抱っこ紐
- 家事
- おむつ
- はじめてのママリ
- 4


生後3ヶ月の息子がここ数日、 ときどき痰の絡んだ咳をします。 熱はなく、鼻水も垂れていません。 夜も眠れています。 この状態で小児科に行くかどうか迷っています。
- 生後3ヶ月
- 小児科
- 熱
- 息子
- 痰
- ぶらうん
- 1




もうすぐ生後3ヶ月になります。 普段昼間は赤ちゃんと二人で生活していて、 昼も夜もよく寝る子です。 昼寝から起きて授乳、おむつ替えをして遊ぶと また眠くなるのか少しぐずり抱っこで寝ます。 比較的育てやすいなぁ、と思っています。 たまに友達が遊びにきてくれた時など、…
- 生後3ヶ月
- 睡眠時間
- 授乳
- 赤ちゃん
- 生活
- はじめてのママリ🔰
- 4

もうすぐ生後3ヶ月です。頭皮や髪の毛に白いフケが大量なんですけどどうしたらいいですか?💦毛量が多くて頭皮に保湿剤塗るとベッタベタになってしまうんですが・・・。 毛量が多くてもベタベタにならない保湿剤ありますか? 赤かったり痒そうにはしていないのでアトピーではなく乾…
- 生後3ヶ月
- 小児科
- 病院
- 髪の毛
- シャンプー
- はじめてのママリ
- 6

現在、生後4ヶ月半の娘ですが、生後3ヶ月半頃から指を吸いながら1人で寝てしまいます。 「指を吸うのは親が構ってあげていないから」ということも聞いた事があり、自分はちゃんと母親やれているのかな…と心配になりました。 自分では話しかけたりおもちゃで一緒に遊んだりしてい…
- 生後3ヶ月
- おもちゃ
- 生後4ヶ月
- 親
- 添い乳
- はじめてのママリ🔰
- 10




関連するキーワード
「生後3ヶ月」に関連するキーワード