
温度差が違う。私は妊娠中から大変なことに耐えて産むときだって大変な…
温度差が違う。
私は妊娠中から大変なことに耐えて産むときだって大変な思いして産んだから、子供がとても大切で。
母に子供を会わせても、結局見てやってるっていうていでしか見てないからいつまでもみてられない、ほんとは帰りたい、みててやってるとか言われて、
手伝ってなんていってない、会いたいからくるってことにしてっていってもそのスタンスは中々変わらず。
大変な思いしてうんだから少しでも子供を鬱陶しい呼ばわりされるのがすごいムカつく。頭にくる。
会いたいと思って会わせたのに手伝ってやったとか、ほんとうざい。何度言ってもわからない。
気持ち伝えればお前は働きもしてないし生後3ヶ月なんて手がかからないんだから人に頼らずみてろ、全部自分でやれとかいってくる
昔からだけどほんと親頭おかしい。
親は癌で余命宣告されてる。
それでもイラつく自分も嫌だし、それでもきついこと全然言ってくるし優しくできない。
世間で俗に言う義母に言われたりやられる態度実母に受けてるように思う。
それは旦那にも言われた。
これは実母の話です。
対して頼みたくないところで子供みてて、助けてやった、みててやったとか言われるけど、それは全部頼まず一人でできることだから。
うまく言葉にできないけど、子供と遊びたくない、早く帰りたいみたいなこと言われると大変な思いして産んだ自分の子を邪気にされてるようで、会えるだけ会いたいとかじゃなく鬱陶しく思ってる発言が、命かけて産んだ子供だから死にそうな親に言われてもすっごく頭にくる。
- はじめてのママリ💎❤︎(妊娠4週目, 生後3ヶ月, 2歳5ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

みのり
余命宣告云々あっても、それはイライラしますね💦
そこまで言われるならストレスになるだけなので、極力会わなくていいのではないかと思いますが🤔
会いたいと言われたら、「次そういう言動があったら、二度と会わない」と前もって伝えて、本当にもしそういう言動があるならもう会わない!😡でいいかと思いますが🥺
みのり
そういう言動=面倒みてやってる、子どもを邪険にする的な態度や発言です