
生後3ヶ月半の男の子のママです。最近日中のお昼寝は30分ぴったしに起きる夜は長く寝ていたのに急に激しく泣いて起きたりします💧魔の3ヶ月でしょうか🥲🥲対策などあったら教えて頂きたいです😣
- 生後3ヶ月
- お昼寝
- 魔の3ヶ月
- 男の子
- ☀️ママ
- 3


生後3ヶ月の赤ちゃんの手はアルコールウェッティで拭いて大丈夫でしょうか? ショッピングモールのオムツ変える台にペットシートをひいて交換していますが、手でオムツ台に触れて口に持って行こうとするので気になってます。
- 生後3ヶ月
- オムツ
- 赤ちゃん
- 夫
- ショッピング
- はじめてのママリ
- 0


離婚経験のある方!エールをください!! 生後3ヶ月の赤ちゃんと実家に帰って、現在別居中です。 離婚に向けてやることがありすぎて、早くも心が折れそうです…。 子連れ離婚を乗り越えた方からのエールがもらえると嬉しいです!
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- 子連れ
- 離婚
- 別居
- はじめてのママリ🔰
- 2

1月産まれの男の子、お食い初めが5月にあるのですが袴サイズに悩んでます。来年の1月のお正月にも着せたいです。大きめなら80買うと生後3ヶ月はさすがにブカブカですよね?
- 生後3ヶ月
- お食い初め
- 男の子
- お正月
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後3ヶ月と1週間経ちます。首が座る気配がなく、寝返りなんて遠い先の話です💦ハンドリガードはしていて拳しゃぶりはしていますが、物を掴む気配も全くありません💦上の子があるので寝かせっぱなしなのも問題でしょうか😢何か練習した方がいいでしょうか?因みにうつ伏せ寝の練習…
- 生後3ヶ月
- 上の子
- 寝返り
- ハンドリガード
- うつ伏せ
- ママリ
- 4

もうすぐ生後3ヶ月になる子の睡眠について。 新生児からスワドルを使い、入眠時のおしゃぶり活用で、夜は20時半から4時間〜5時間はまとまって寝るようになりした。 夜中のミルクコールは、「唸る→泣く」の唸る時に起きるので、そこでミルクをあげる感じです。 ※唸ってきたら次…
- 生後3ヶ月
- ミルク
- 旦那
- おしゃぶり
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後3ヶ月、引き呼吸について質問です🥲 生後2ヶ月あたりから外に出て冷たい風にあたると、 ひぃーっひぃーっと引き呼吸をします。 若干息がしづらそうで、、少し経つと落ち着きます。 また、寝る前に仰向けにした時もひぃーっと 引き呼吸を数回繰り返す時があります。 寝る時…
- 生後3ヶ月
- 病院
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 0

イヤイヤ期でセルフねんねしてるお子さん、寝る時って機嫌悪いですか?悪い時は一緒に寝てあげてますか?😣 先週からイヤイヤ期が始まったっぽい2歳7ヶ月の娘が、今まですんなり出来ていたセルフねんねが上手に出来なくなりました💦 普段のねんねは寝室に連れて行き沢山遊んでか…
- 生後3ヶ月
- 寝かしつけ
- ベッド
- イヤイヤ期
- 2歳7ヶ月
- あちゃぱ
- 3



生後3ヶ月、今日2回目の予防接種してきました。 副反応なのか39度の熱が出ています。 副反応でこんなに高い熱出るのでしょうか。 ミルクは飲めていますが、なんとなく呼吸も荒いです。 このまま様子見で大丈夫だと思いますか?
- 生後3ヶ月
- ミルク
- 予防接種
- 夫
- 熱
- はじめてのママリ🔰
- 2



床暖房のお家の方に相談です。 今生後3ヶ月になる赤ちゃんを育てています。 手足がバタバタ動くようにもなり、色々なおもちゃで遊んだり、うつ伏せにさせてタミータイムをしたりとしたいのですが、今はソファでたまにしている状況で、お家が床暖なのでプレイマットのようなものを…
- 生後3ヶ月
- おもちゃ
- プレイマット
- 赤ちゃん
- 熱
- あおいママ
- 3

もうすぐ生後3ヶ月です。 おもちゃを全然与えていないのですが お家で使えるおすすめのもの、 ベビーカーの時におすすめのもの、ありますか…? プーメリーはあります。 今度ベビージムを買おうと思っています。
- 生後3ヶ月
- おもちゃ
- ベビーカー
- おすすめ
- メリー
- はる
- 3

【おすすめのネットスーパー】 埼玉県在住、生後3ヶ月の娘がいます。 4月から夫の育休が終わるため、ネットスーパーの利用を検討しています。 手数料や配送料、使いやすさや安さ等、おすすめのネットスーパーを教えてください!
- 生後3ヶ月
- 育休
- おすすめ
- 夫
- 埼玉県
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後3ヶ月になった赤ちゃん、うつ伏せにしても顔をあげません。 SNSなど見ると同じくらいの月齢の赤ちゃんがみんなしっかり顔をあげているので心配です。 もっとうつ伏せ練習の回数を増やしたほうがいいのでしょうか。
- 生後3ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 6







生後4ヶ月の娘がいます。 生後3ヶ月後半くらいから、だいぶ首がしっかりして うつ伏せにしてあげると首をグッと上に上げて、 ある程度維持できるのですが(おそらく首座り完了?) そのまま放置していると よだれダラダラ、吐き戻しゲホゲホになるので 仰向けに戻してあげます🤣 毎…
- 生後3ヶ月
- 絵本
- 生後4ヶ月
- 月齢
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 3

関連するキーワード
「生後3ヶ月」に関連するキーワード