※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いー
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が離れると泣くことが増え、母乳が足りているか不安です。おしっこやうんちが出ていれば母乳は足りていると考えて良いでしょうか。分離不安の影響もあるのでしょうか。

生後3ヶ月の娘ですが、期限が悪い時間?が増えたような気がします🥹私が離れると泣く感じです。
元々おっぱいのハリがそんなになく足りているかも不安の中育児してますが最近はおっぱいあげて、少し作業しようとしても泣いてて、離れたら泣くのかおっぱいが足りてないのかわからず🥹
顔を見るとにっこりしてくれるのですが、、
拳を舐めたり指吸いも始まりおっぱいをまだ欲しがっているのか見分けもつきにくく判断が難しいです😓

おしっこうんちが出ていれば母乳は足りていると考えていいですか?
3ヶ月から分離不安?というか、ママが見えてないと泣いたりしますか?😓

コメント

🔰タヌ子とタヌオmama

娘はギャン泣きでした
人見知りもその頃からあり
ママじゃないと無理がスタート😱それからずっとママしか受け付けない子に😅1歳すぎてようやく祖父母は平気!パパはまぁ我慢してやろうくらいに😅一番は揺るがないママ!

  • いー

    いー

    そうなんですね🥹2ヶ月とかの頃より1人で遊ぶ時間が減って家事が進まないです🥹かわいいですが🥹

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

私の息子もおしっこうんちがきちんと出てましたが、予防接種の際に体重の増えが悪いから増やすように言われました💦

おしっこうんちがきちんと出てるかより体重が増えてるか増えてないかの見分けの方が大事な気がします‼️

うちの息子はまま、おば、祖母など女性には全然大丈夫ですが、パパ以外の男性には100発100中ギャン泣きです💯笑

  • いー

    いー

    そうなんですね!!そのあとはミルクなど足していた感じですか?😌ただの体重計しかないですがそれでこまめに測ってみようと思います😩

    やっぱりもう見分けがついているというかわかるもんなんですね!!大変な事もありますが成長に驚きます🤭

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルク足してます!!
    私のところはおっきいショーピングモールなどにスケールが置いているところもあるのでこまめに測って計算するようにしてます(^^)

    • 1月17日