
友人との関係に悩んでいる女性がいます。彼女は子持ちで、友人たちが子供同伴の提案に反応しないことに傷ついています。友人たちとの交流を続ける方法について相談したいようです。
すいません、友人関係で吐き出させてください…
高校からの友人合計4人で現在も仲良くさせてもらってます。
そのうち2人が独身実家住み(1人は彼氏もち、もう1人はフリー)、1人が先日結婚しました。
私が友人たちの中では唯一の子持ちです。
妊娠してからも子供を産んでからも変わらず遊びに誘ってもらい、私も行ける範囲で参加していますが最近友人たちの行動に悩んでモヤモヤしてます。
私が結婚前もよく旅行や遊びなど月1で行っていたのですが、
先日の遊びの計画で旦那がその日に急遽仕事が入ってしまった為子供同伴ということになりました。
そこまでは良かったのですが、
私が提案として私の家に来るのはどうかと提案したところ一斉に連絡が途絶えました。
ちなみに私の家は旦那の祖父母が住んでいた築40年の戸建てであまり綺麗とはいえません。
さらに一度そのメンバーは生後3ヶ月の子供に会いに来ていますので家の状態は知っています。
汚いのが嫌なら嫌と言えばいいのに…きっと3人のグルチャでその話をしているんだろうな〜とも読み取れます。(私が行けない日はその3人のグルチャで話しているそうなので)
インスタのストーリーにはイイねの反応があるくせにLINEは反応しないとか正直イライラします…
友人は子供がいないからフットワークが軽く気軽に飲みに行ったりしていますが、私はそうはいきません。たまにしか4人で集まれないのにそれでこのような対応をされると普通に傷つきます。
現在第二子を妊娠していることもあるのか、情緒が不安定でLINEで直接本人たちに怒鳴ってしまいそうなのでここで吐き出させてもらいました…
みなさまはどのように友人たちとの交流を続けていますか?
- ナエ🐥(妊娠28週目, 1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
この話的には友達がおかしいとは思わないですよ😳
普段は預けて遊んでるんですかね?
もしそうなら子供同伴になった時点で今月はむりと断る、せめて子供いるけどいいかは確認します🤔
普段どうしてたかにもよりますが、家に誘うのも微妙かもしれませんねー😭
嫌とはさすがに言えないでしょうし😭
今回は時間難しそうだから今回は3人で遊んでもらっても大丈夫!って伝えますかね🤔

ままり
私は、昔ほど頻繁に連絡等交流しなくなりましたね😊💦
友人より家族が大事ですし。
独身者とは価値観も違いますが、変わってしまったのはこちらなんだと思います。というか、子供が産まれたら変わるのは当然なので💦
ご友人達は気を遣っているのだろうと思います。
友人宅で1日過ごすなんて退屈なのかもしれないですし、どこか行きたい所があったのかもしれません。
子連れ優先に考えてもらうのも気を遣いますし💦
ご主人に見ててもらえない時点で、こちらから遊べなくなったと伝えた方が、友人達にも選択肢を与えられたんじゃないかとおもいます。
結婚して、子供が出来たら価値観も変わるものだと私は思いますので、たまに仲間に入れてもらえればそれでいいやってぐらいに思ってます😊
-
ナエ🐥
知らないうちにこちらの価値観が変わっているのですね!
たしかに私も独身の立場だった時は既婚者の友人に多少なりとも気を遣ってたかもしれないです💦
当たり前ですが友人より子供・家族が1番ですもんね!ありがとうございます😭- 1月18日

はじめてのママリ🔰
子持ちになると子なしの人たちとはどうしても疎遠になってしまいますよね😭
私も人より早く出産して、自分抜きでグループが遊びに行ったり、私だけ誘われないとかよくあったので悲しい気持ちはとてもよくわかります💦
お友だちたちは子連れいいよとは言ったけど、子連れではあまり遊びたくないのかもしれません、、、やっぱり子連れって色々制限されたり、気を遣ったりしますからね😢
私はそれでも私と子どもと遊びたいと言ってくれた人たちはすごく大切にしていますし、今も大親友です😊
一度疎遠になった友人たちも、みんなに子どもが産まれてからママ会なんかするようになりましたよ!
悲しい気持ちはわかりますが、一旦仕方ないと諦めるのが一番楽です😭
-
ナエ🐥
めちゃくちゃ共感しました💦周りは既婚はいるけど子持ちはまだいなくて、育児の相談ができる友人がいなく少し寂しく思っている部分もあります😓
いつか友人とママ会ができる日を夢みて待とうと思います!💓- 1月18日

はじめてのママリ🔰
冷静に考えて汚いから行きたくないよ。と友達には言えませんよね🥲
でも子連れだと家が楽な気持ちはわかります。
私なら
ランチか家かと2択で送るかな〜と思います。
-
ナエ🐥
そりゃあ言えるわけないですよね笑
そうなんです、、
友人も子供に会いたいと言ってくれたので、荷物も多いしもし可能なら家に来て欲しいなと欲が出てしまいました…- 1月18日

ゆー💓
汚いから行きたくないとはどんなに仲が良くても私は言えません💦
やはり、子持ちと子なしでは考え方も付き合い方も独身時代とは違ってきますので、今回の場合、私なら3人で楽しんできてね〜って一言言います。その上で、もし一緒に行こうよ〜と声かけがあれば行くと思いますが、みんなに気を遣わせるようであれば遠慮すると思います。
子供のいない人に子供のいる私の気持ちわかってよ!っていうのも違う気がします。
家庭ができて子供ができるとこれまでとは同じような生活はできないので、友人と会うのもだいぶ減りました。寂しいですが、それは仕方がないことだと思います。ライフステージの変化なので、自分がストレスを感じない程度の付き合いにしていく方がいいのかなと思います。
-
ナエ🐥
そうですよね💦私も冷静に考えると汚いから行けないとは言えないです、、、やはり自分から身を引くのが今回は正解だったのかなと思います🥲
本当にここ最近その考え方の違いを実感していて、それに自分がついていけてないことに気が付きました。周りに子持ちの友人が少ないから余計に孤独感を感じてしまっていたのかもしれないです。改めて自分の考え方を変えなきゃなと思える出来事だったと前向きに捉えることにします!- 1月18日
ナエ🐥
家に来る前は私の家に行くからそれでも会おうと何度か言ってくれていたのに、一度家に来て汚いのを知ってからこのような対応になったので私の中ではモヤモヤしてしまいました💦
築浅のアパートに住んでた時代もよく家に来てホームパーティをしていたので、ほんとに汚いから来たくないというのが理由な気がしてしまいます…
はじめてのママリ🔰
理由としてはそうだと思いますよ!!
やはり築年数いってたり、古いおうちって年季入ってたり寒かったりしますし😨
整理整頓できてないおうちも苦手ですが!
汚くて行きたくない、っていうのは割と普通じゃないですかね🫠