
生後3ヶ月の完母の赤ちゃんについて、夜間授乳を再開することにしたが、他の完母の方々は夜間授乳をどのように行っているのか知りたいです。授乳回数は頻繁ですか。
生後3ヶ月、完母で体重増加が順調な方、参考にさせてください。
ほぼ完母、哺乳瓶を忘れないために1日一回はミルク(といっても母乳のあとなので20.30しか飲まない)です。授乳回数は1日6-7回です。体重の増加が悪く、悩んでいます。原因はたぶん夜間授乳がなくなったことです。21-6時で夜通し寝ます。
助産師さんに、
・完母でいくなら夜間授乳がなくなると母乳量が減る。
・完母なら1日12回くらいは授乳しているはず。
・母乳ならもって2時間。(外出や抱っこしていたらもっと空くけど
と言われ、夜間は起こして授乳をすることにしました。
完母の方、夜間はどんな感じですか。また、授乳は頻回ですか??
- はるはれ(生後6ヶ月, 2歳2ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ママリ
1人目完母で体重の増えが順調で3ヶ月の時は1日8回くらいでした!
夜は1回か2回授乳してました。
12回くらい授乳してたのは1ヶ月半くらいまでだった気がします!
母乳がなかなか出なくて体重の増えがいまいちで完母にしたいのであれば、そのくらいは必要かなと思いますが、そうでなければ12回は多いかなと思います!
2人目今3ヶ月で完母です。
2ヶ月から夜通し寝るようになり1日の授乳が5回6回になり体重が停滞しました。
夜は起こしてもなかなか飲まないため、日中に間隔を狭めてのませています。
1日少なくとも7回は飲ませるようにと助産師さんに言われ、今は7回で体重も増えてきています。
増えてきてからは日中の間隔が3時間~4時間はあきます。
なのでまた1日5回とかになってきました。
体重さえ増えていればそれでもいいそうです。
産まれて2日目から母乳過多のため完母でしたが、やはり夜間授乳がなくなったら、母乳の出がわるいな〜と思いました!
今は差し乳になったので夜間授乳なくても安定して出ますが、差し乳になるまでは夜間授乳も必要なのかなと経験上思います!

ちむ
我が子は最近睡眠後退?で深夜起きてしまうのでおのずと乳をあげていますが、以前は通しで寝ていたので授乳なしで朝まで寝ていました。
3ヶ月ぴったしの時5.89キログラムで、(出生3218g)保健師さんにここから飲みむらもでてうまく体重増えなくなると思うけど気にしなくていいからねと言われました。
いくらなんでも12回はきつくないですか?💦
気力も体力も、、。
私も6〜7回。多い日で7〜8回くらいかなと思います。
搾乳はしますか?
私は夜寝る前哺乳瓶でのませたいので搾乳して母乳量もチェックしてます。
-
はるはれ
その助産師さんも、4ヶ月らへんで飲みムラが出て、一回の量が減るから夜間お腹空いて起きるようになるよ!と言っていました。
12回!?そんなに!?みんなそんなに頑張ってるんだ😭と少し凹んでいたので… 我が子は2675gで生まれ、3ヶ月になりましたがまだ5キロに届かずです。
搾乳は、朝一で出るはずの時間で30しかとれませんでした。出てないのかと思って授乳前後で体重を測ると90とか100とか増えています。もうわかりません💦 授乳中出てる感覚はあるのですが… 搾乳は何でしていますか?- 1月15日
-
ちむ
新生児の時は生まれたての気合いもありそんくらい頑張れますがいつまでも気力は続きませんよね💦私も母乳量増やしたくて2ヶ月くらい頑張ってましたが、最近は回数もっと減らないかな〜なんて考えちゃいます😮💨
ピジョンの電動搾乳機使ってます!
搾乳で取りにくいおっぱいもあるみたいですよ!
実際に吸われたほうが確実に出ますし、搾乳取った直後でもうでないかな〜なんて思いながらも子が泣くから乳首吸わせたら母乳でちゃうこといっぱいありますから😊
出てる感覚は間違いないと思うので感覚があればのんでるんだとおもいますよ!!- 1月15日
-
ちむ
おっぱいは張りますか?
- 1月15日
-
はるはれ
私は手動の搾乳機を使っているので、電動だともっと出るのかな…?教えていただきありがとうございます。
夜中や朝方は張りますが、日中は張らないですね🫤- 1月16日
-
ちむ
ピジョンの搾乳機は初動?みたいなのがあって(赤ちゃんが吸う動作に似てる?らしい)それをやるとぐーっと母乳を出す感覚になります
右のとって左取る時にその初動なしでそのままやろうとすると出にくかったりするのでやはり搾乳の量🟰母乳量とはかぎらないとおもいますよ!
ただ目安になるだけでぐーっと出てる感覚があるなら大丈夫だと思います。
あとやはり頻回授乳してると胸は張らないと思いますよ!
私の場合は4時間あくと張ってきたかな?となります!- 1月16日
-
はるはれ
なるほど!その初動、必要なのですね!!手動のにもついているのですが、面倒なのでこの前搾乳した時にすっ飛ばしていました!今度搾乳する時はやってみます😃
体重増やすためにミルクも足しつつ、ぼちぼち頑張ってみます!- 1月16日

ママリ
助産師さんも人によって言うこと違うし、昔の情報ずっと信じてる人もいますよー!
私、産まれた時から完母ですが今はるはれさんと同じような授乳回数と睡眠時間ですよ!
授乳8回前後、夜間睡眠6〜9時間です😊
母乳減ったとは全く思いませんね〜
-
はるはれ
なるほど、夜寝てても大丈夫な方もいるのですね…!母乳を出すために何か気をつけてることがあったりしますか?食べ物など。
- 1月16日
-
ママリ
水分は意識してとってます!目標2Lで😊
あとは異常に甘いもの欲が強いのですが、母乳に糖分持ってかれるし仕方ないのかな〜と🤔
上のコメント見た感じだとちゃんと母乳出てる感じがしますが…- 1月16日
-
はるはれ
水分ですね!私も意識してみます!
なんだかんだで出てるとは思うのです。ただ体重が増えなくて…順調な方はどんな感じで授乳しているのだろうと思いました😢- 1月16日
はるはれ
詳しく教えていただきありがとうございます😭
夜中が1番出るから、夜中1回スキップしたら日中2回は増やして!と助産師さんに言われました。日中間隔を狭めるのもやってみようと思います。その時、泣いたりお腹空いたりしてなさそうでも、ある程度時間が空いたら飲ませていますか?
母乳量は助産師さんと測った時、夕方で授乳後90増えていました。そこまで出てないわけではないと思うのですが、まだまだ足りないのでしょうか…
上の子たちも体重でだいぶ悩んだのですが、今回もあまりうまくいかず…考えすぎて禿げそうです😂
ママリ
あんまり泣かない子でお腹空いたのかもつねに分かりません💦😭
4時間以上あいても全然平気そうにしてるので、、、
とりあえず授乳してみて、飲むなら飲ませて、飲まないならやめてます!
母乳にこだわらず、もう少しミルク足してもいいと思いますよ😊
悩むと余計に出るもんも出なくなるので😂
下の子が乳アレルギーの疑いでミルク飲めないんです🥲それでこの子には母乳しかあげられないとプレッシャーになり、一時母乳量減りました😂
はるはれ
我が子も泣かない系です😢 私は起きてたらあげてみてますが…大抵飲みながらウトウトしてくるのでタイミングが悪いのかなぁと😭
ストレスかかると減るって言いますよね…今回仕事復帰が早いので、あげれるうちは母乳でいきたいと思っていて。でもミルクの回数を増やせば体重は増えていくはずですよね!まずは体重増やす方を優先しようと思います!