女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
離乳食についてです。 7ヶ月半になる娘ですが、いつもおかゆに色々混ぜてあげてただけでした。味付けもなし。 食べてくれるならなるべく別々にした方がいいと栄養士の方から教わりました。また、出汁などで味付けしてあげたりしてもいいと言われました。 同じ月齢の方や、7~8ヶ…
離乳食の量について。 今2回食を始めて1週間ほど過ぎたところです。 みなさん、1回目、2回目それぞれどのくらいあげていますか? うちは、 1回目におかゆ小さじ6、野菜小さじ3~4、たんぱく質小さじ2~3。 2回目におかゆ小さじ6~8、野菜小さじ3~4あげています。
離乳食のことです! おやきやバナナなどわたしの手から食べさせるものは喜んで食べるのですが、おかゆやスープをスプーンで食べさせようとすると嫌がります。おやきなどで気を紛らわせながらなんとかおかゆなども食べさせている状況です。 かといって固いものが好きなわけでな…
17日に5ヶ月になり、市で行なっている4ヶ月検診で5ヶ月になったら始めていいとのことだったので、その日から離乳食を始めました。 1週間目→10倍がゆ。小さじ1から始めて徐々に小さじ3へ。完食したり、残したり。 2週間目→10倍粥小さじ3・にんじん 小さじ1をあげてますが、食べ…
年子のあかちゃんがいる方に ご質問です! 初期の おかゆの時期の 5〜9ヶ月頃の離乳食は 手作りしていますか??? 年子で上の子が一歳半、 下の子が6ヶ月半の為 上の子のお世話もあり 遊びにもつれていってあげたりで なかなか いまだに離乳食が はじめられていなくて😢 9…
おかゆのストックについてなんですが、 今は製氷器タイプのに入れて冷凍してます。 量が増えてきたので個別パック?(小さいタッパー)で冷凍しようかそのまま製氷器タイプで冷凍するか悩んでます。 皆さんはどうされてますか❓ あと個別パックで何かオススメありますか❓
離乳食を始めて1ヶ月が過ぎました。 おかゆが大さじ1から増えません。 増やしても食べないし 大好きなかぼちゃを混ぜても 大さじ1程度しか食べません。 もっと食べたい!と言うまで 増やさなくても大丈夫なのでしょうか? ちなみに2回食になっていて 午前午後それぞれ大さじ…
離乳食2回です まだ飲めるぐらいのスープ状でないとおかゆとかも泣いて嫌がります またまだドロドロにしていて大丈夫でしょうか? 歯は下2本上1本見えかけています どのぐらいから固形が食べれますか
6ヶ月で離乳食を始め、2週間続けたけどほぼ食べず 2週間ほどお休みして7ヶ月になって再スタート。 ですが、ほぼ食べません💦 口は開けてくれて おかゆを入れると押し返しなのかわかりませんが 口を閉じた時、もぐもぐ?してるときに おかゆがほぼ全部出てきてしまいます。 再度…
離乳食を標準量を越えて食べている方、 内訳(おかゆ、野菜、果物、タンパク質の量)を教えて欲しいです! あと半月で一歳になりますが、 ミルクをやめられるか微妙です。 離乳食の量を増やしたいです。 基本標準量食べさせています。 ずっと残すことはなかったのですが、 最近ちょ…
7ヶ月と21日になる子を育てています。 離乳食とうんちの固さについて…質問です。 6ヶ月から離乳食を始め、7ヶ月になって2回食にしました。 2回食目の量も、一回目の3分の2ぐらいは食べてくれるようになったので、おかゆやうどんの固さを少し固めにしてみました。 すると、う…
こんばんは。 無知ですいません… 来月で11ヶ月になる息子がいます。 離乳食は順調に3回食なのですが ほぼおかゆしか食べません💦 味がついたものが苦手なようで… それでフォローアップミルクに 移行しようかと思っているのですが まず、普通のミルクとフォローアップミルクの 違…
ベビーフードについてです!キューピーのベビーフードのパウチのものは、開封後小分けして冷凍できると記載がありました😊! その他メーカーのもの(和光堂やビーンスターク)にはそのような表記はありませんでしたが、冷凍してるって方みえますか?キューピーのものと同様に冷凍し…
現在5ヶ月と12日です。 離乳食を始めて1週間経ちましたがあまり食べている感じがありません。 口に入れても出てきます。 今日2.3回すすってくれた感じがありました。 4ヶ月の頃から食べ物に興味があり、家族が食べているとヨダレを垂らして欲しそうにしていたし、なんでも口に入…
お盆明けに突発になり治りかけから下痢が続いています💦 何回か病院に行き整腸剤をもらって飲ませてきますが全く良くなりません⤵︎⤵︎ 食事もおかゆと味噌汁の上澄みだけにしているんですが効果はないみたいです。 保育所ではほとんど寝て過ごしているみたいで家では遊んだりするん…
離乳食に好き嫌いがあって時間を置いたら食べるようになった方励ましてください! あと、離乳食始めてどのくらいで嫌いなものを食べるようになりましたか? 離乳食を始めて一ヶ月ちょっと、最近二回食にしました🍀 嫌いなものが多くてどうしたもんか困ってます😂 主食とタンパク…
かつお節で出汁をとってストックしておいてあげるときに粥と混ぜてあげようと思うのですが、別々にストックしておいて解凍するときに同じお皿にいれて解凍したら少しゆるくなってしまうので おかゆを少し硬めに作った方が良いのか みなさん教えてください^^ かつお節だけの出汁…
5ヶ月になってすぐから離乳食を始めましたが 途中うまく進まず7ヶ月をすぎたあたりで やっと二回食にすることができました😭 食材の大きさは、 おかゆや野菜は少し粒のあるものまでアップできましたが 白身魚や鶏のささみなど少しもさっとするものは 苦手なのかオエっとして泣い…
離乳食について質問です。 現在二回食なのですが、その二回ともベビーフードをあげる日が多いです。 離乳食を始めた頃は手作りだったのですが、バタバタとすることが多く、最近ではベビーフードで済ませることが増えました。 おかゆだけは必ず作っていますが、ベビーフードに頼り…
離乳食3回食、しっかり食べてくれているのですが おかゆと納豆しか食べません( ̄^ ̄゜) 同じような方いますか?
離乳食について教えてください。 明日で娘が5ヶ月になるので離乳食をそろそろ始めようかと考えております😊✨ そこで以前頂いたブレンダーを使うと離乳食作りがはかどると聞いて是非ブレンダーを使って離乳食を作りたいのですが10倍粥を作る場合はどう作ればよいのでしょうか? 普…
明日から下の子の離乳食開始しようと思ってます(o^^o) 10倍粥を作りおきするんですが、 1週間分だと最初の一週間はどのくらい作りますか? あと、炊き上がり3〜4時間後のご飯を おかゆにしても問題ないですかね?🤔🤔
離乳食で悩んでます( ´•̥ ̫ •̥` ) いまおかゆ4さじ➕かぼちゃ1を2日目です かぼちゃの前ににんじんをあげてて まだ人参があまってます 明日から、かぼちゃ、人参を混ぜたのと おかゆ4さじで大丈夫ですか? 多すぎますか?( ´•̥ ̫ •̥` )
離乳食について質問です。 現在9ヶ月になったばっかりの娘がいます。 おかゆ50〜75g、野菜30〜50g、タンパク質 15gくらいあげてます。 おかずはよくたべてくれるのですが、ご飯があまり好きじゃないみたいで、イヤってしたり口を閉ざします😢半分以上残すことも…😢手づかみの野…
0歳児を保育園に預けてフルタイム共働きの方に質問です❣️朝は忙しくてなかなか時間がないと思いますが、朝の離乳食はどんな物を食べさせてますか❓ 特に、まだ固形のパンや果物など食べて慣れない段階のアドバイスをいただけると嬉しいです。 ……… 9か月の息子がいます。 先…
今、離乳食の本を読んで勉強してます! そこで質問なのですが、 ①始める頃は小さじ1からと書いてあるのですが、 それはおかゆだけで小さじ1なのですか? 他の食べ物も含め、小さじ1なのでしょうか? ②お出汁は本だし使ってはいけませんか?? ③離乳食を作る際に これはあった…
離乳食について こんにちは♡ 今日で離乳食も51日目になり 2回食も定着してきました! いままでほぼ残すことなかったんですが ここ何日か、おかゆをいやがります😣 パンがゆはバナナやさつまいもをまぜるので 甘くて美味しいのかよく食べて、 うどんもおかゆよりは進みます、、 …
9ヶ月になったばかりの息子がいます! 離乳食なのですが、食べ始めが遅かったので まだ2回食です! 冷凍ストックを、おかゆしかしてなくて なにかしたいのですが、みなさん どんな食材をストックしてますか? あと味付けは、こうしてるよ~~!✩ とゆうのがあれば、教えていただき…
パンがゆを1週間分作るとしたらどのくらいのパンを使うかなどわかりません。うちの子はおかゆだと一回の量が30gなのでパンがゆも同じくらいあげて平気ですか?(一回目は小さじ一からあげますがそれ以降のことです。)
今日にんじんをあげたのですが 、おかゆすら食べませんでした。 食べるまでねていて、起きたからあげたのですが、まだ眠たかったのかなといったかんじです。 お茶を少しとおかゆ2口にんじん1口くらいです。 もう、残りは捨てて今日は諦めたらいいですかね? 今はおっぱい吸いなが…
「おかゆ」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
5歳(年中)が万博に行く際、ベビーカー持って行ったほうがいいですか? 駐車場からシャトルバ…
専業主婦の方、日中一人のときエアコンつけてますか?
下校時の熱中症対策について。 子供の足で学校から家まで20分かかります。 明日からいきなり暑…
さいたま市に住んでいます 分娩の病院をさがしているのですが さいたま市に住んでいる方どこの…