











生後7ヶ月になる女の子です。 移動手段が寝返りですることにはまってしまい ずり這いを全くする気配がなく うつ伏せ寝すら長時間せずにコロンっと 仰向けになってしまいます。 お座りは手をつけず背筋を伸ばしてできてるので 腰は座ったかな?と思います。 ただ周りの友達はみん…
- 寝返り
- おもちゃ
- 生後7ヶ月
- エル
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 2


7ヶ月の女の子です。 寝返りもあんまりしなくて心配してます。 ただ、お座りが好きでずっと1人で遊ぶことが 多いです。このままハイハイするようになりますか? うつ伏せは嫌がらず知るんですけど、ハイハイ練習とか お家でした方がいのつどしょうか?? 周りの赤ちゃんと成長の…
- 寝返り
- 赤ちゃん
- 女の子
- ハイハイ
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後5ヶ月半になる子を育てています。 生まれた時からあまり眠るのが上手ではなく、 生後2ヶ月の時から1日の睡眠時間のトータルは12時間程、夜は長くても2時間45分しか通して眠れませんでした。 生後3ヶ月になり、夜も8時間くらい通して寝てくれるようになったのですが、そこか…
- 寝返り
- ミルク
- 夜泣き
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 7

4ヶ月の赤ちゃんなんですが 時間が経ったミルクを抱っこしたり寝返りした時に 吐き出します。(白いカスになったミルク)(時間たって消化されかけたミルク) よくある事なんでしょうか?、
- 寝返り
- ミルク
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2

寝返りをするようになってから、授乳の後うつ伏せにならないように授乳クッションにもたれさせたり、ハイローチェアでベルトしたりするのですが、嫌がることも多くて🥲 みなさんどうされてますか?
- 寝返り
- 授乳クッション
- うつ伏せ
- ハイローチェア
- ままり
- 2



体重増えない、寝返りしない、つかまり立ち、はいはいなんて全く、唯一できるのがお座り。 成長曲線もど真ん中できてたけどこの調子だと下の方になる。 心配事が多すぎる。
- 寝返り
- つかまり立ち
- 体重増えない
- 兄妹まま。
- 3






関連するキーワード
「寝返り」に関連するキーワード