※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の子どもへの接し方に違和感。イライラし、自己責任を強調。妻は守って欲しいと感じる。将来に不安。

旦那が子どもに対する接し方に違和感があります。

可愛がってくれるし、育児の中でできることはしてくれます。
平日は帰りが遅く、お風呂に入れて、寝る前のミルク、寝かしつけをしてくれますが、時間によっては私がワンオペでする日もあります。
娘は最近はあまり泣くこともなく、夜もベッドに置いてしばらく横にいたら1人で寝てくれることが多いです。


昨日はなんだか機嫌が良くなかったのか、旦那がミルクを飲ませようとすると泣いてしまい、落ち着くまで抱っこしていました。旦那は抱っこしていて、しばらく泣き止まないと「〇〇ちゃん!!」と少し声を大きくして、名前を呼ぶことがあります。泣き止まないことにイライラしてる感じです。
私としては1日の中で泣くことも今となっては、数えるほどで、1日中一緒にいる私ですらちょっと泣き止まないくらいで何とも思わないです。
むしろどこか具合が悪いかなって心配の方に気持ちが向きます。

昨日はそのままなんとかミルクを飲み、夫がベッドに連れて行きましたが、珍しく少しの間泣いていました。
泣き止むと今度は遊ぶスイッチが入ったようで、ベッドでごろごろ寝返りして、おもちゃ掴もうとしたり…それに対して「もう!寝るよ!遊ばない!!」とまたイライラしてる風。
また泣き出してしまって、それにもなんか少し怒ってる風に声かけていたのが聞こえたところで、ベッド柵か何かに頭をぶつけたようで、さらに大きく泣いていました。
「痛かったね!痛かったけどさ、あのさ?自分でやったんだよ?自業自得!自己責任だよ」と。

結局寝るまで私はリビングからその声を聞いているだけでしたがモヤモヤ。まずそんなにいらいらするほどの、ぐずり方じゃなかったし、言うセリフにも違和感があります。

昨日に限らず、どこかに体をぶつけたり、お風呂で泡の付いた手を舐めて泣いたりすると、「自業自得、自己責任」と、旦那が娘に言います。
冗談ぽく言ってるようにも聞こえますが、0歳に言うセリフ?と思います。ある程度、頭をごつんしたり、動く範囲も広がったのでしょうがないと思うんですが、今の段階で子どもに何かあればそれは親の責任であって、それを防げるようにしたりしないといけないのは親の方だと思うんです。
なのに旦那は、自分が見ている間に何かそういうことがあると必ず「だって自分でそうやったんじゃん」と娘に言うし、私にも自分は悪くない!って言い訳しているように言います。


なんかそれがすごく嫌で、ちゃんと守ってあげて欲しいし、赤ちゃんの娘にそういう言い方をして欲しくないです。

今の時点でこんなんだと、これから娘にすごくきつく当たったりするんじゃないかと少し心配です。

コメント

初めてのママリ🔰

何だかご主人の言い方ですと、仰る通り言い訳をして自分には責任が無いと自分を守っているような気がしてモヤモヤしますね。
そもそも自己責任とは自己管理が出来ていないという事なので、管理能力の無い0歳児に責任も何もありません。

何より、大きくなるまでそのように自業自得、自己責任という言葉をかけ続けると、子供の自尊心が育たない可能性もあります。
自分が全て悪いんだ、自分が全ていけないと何に対しても思い込んでしまい、ご主人にそのつもりはなくても、言葉の虐待になってしまう可能性もあります。

まずは、お子さんの気持ちを一度受け止めてあげて、それから気を付けるべき理由を説明してあげると良いと思います。
泡を舐めて泣いてしまったら「苦くてびっくりしたね。ニガイニガイだから、舐めないよう気をつけようね」
ベッドで暴れてぶつかってしまったら「痛かったね、びっくりしたね。ベッドはねんねする所だから、ちゃんとねんねしようね」など。