

ベビーベッドでの、夜間睡眠について。 生後9ヶ月です。 大人ベッドで寝てたけど、転落して、急遽ベビーベッドへ変更して寝んねしてます。 すんなり寝るんですが、夜中、寝返りするとベッドの端にあたり、うまく体勢を整えられず、泣いちゃいます。腰とか自分でひけたら良いの…
- 寝返り
- 生後9ヶ月
- ベビーベッド
- 体
- 転落
- コーラ大好きママ
- 2





もういっぱいいっぱいで辛いです。 生後8ヶ月になったばかりの息子がいます 今私は妊娠6週でつわりもあって、起きてるので精一杯な状態です。 両親とは絶縁、祖父母たちは自分たちの生活で必死なので頼れる人もいません。義実家もです。 しんどすぎて息子とはほとんど遊んであ…
- 寝返り
- つわり
- 寝かしつけ
- 妊娠6週目
- 生後8ヶ月
- はじめてのママリ
- 5

生後7ヶ月ですができるのが寝返りのみでずり這いもお座りもできません💦 寝返りした際足が上にバタバタ動いて前には進みたそうですがそういった方いらっしゃいましたか⁇
- 寝返り
- 生後7ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 10





これって普通でしょうか?? いわゆる"育てにくい子"なんでしょうか? 1歳間近の男の子を育てていますが、自我が強い気がします。 抱っこして歩いてたらなにか気になるものを見つけてすごい力で身を乗り出して見たがる。 離乳食に飽きてきたら椅子に立ったり机に乗り上がりそ…
- 寝返り
- 夜泣き
- 離乳食
- 授乳
- チャイルドシート
- はじめてのママリ
- 5








寝かせる場所、寝かせ方についてです。 現在、赤ちゃん(もうすぐ生後4ヶ月)の寝る場所が 以下のような感じで3箇所あります。 1箇所に固定した方がいいのでしょうか? ●クーファン(朝寝) ●ハイローチェア(昼間または夕寝) ●ベビーベッド(夜、昼寝挑戦中) クーファンは里…
- 寝返り
- レンタル
- お風呂
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3




赤ちゃんの嘔吐について 生後5ヶ月の娘を育てています。 もともと吐き戻しが多く、寝返りが早かったり動きが激しいからかなあと思っていました。 しかし、5ヶ月になった今も吐き戻しの量や回数が減りません。 離乳食も10倍粥のみです。 しかし、吐き戻しではなく嘔吐だったという…
- 寝返り
- 離乳食
- 生後5ヶ月
- スタイ
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1



関連するキーワード
「寝返り」に関連するキーワード