「ねんね」に関する質問 (115ページ目)
生後5ヶ月で、18時頃200ccミルク飲んで 19~21頃セルフねんね 次は、朝の6時頃ミルク めちゃくちゃお利口さんすぎませんか?😭😭 上の子が本当に寝ない子だったので 毎日感動しています😭😭😭
- ねんね
- ミルク
- 生後5ヶ月
- 上の子
- 寝ない
- ままり
- 2
育児グッズへの関心が旦那と温度差あってモヤモヤします🌀 高いもので失敗したな〜と思うのが チャイルドシート ハイチェア A型ベビーカー なんですが、 チャイルドシート→ベルトが短めで付けづらい(首座り前までは本当に苦戦しました)、リクライニングの角度が微妙 ハイチェア→…
- ねんね
- 旦那
- レンタル
- 育休
- チャイルドシート
- はじめてのママリ
- 5
下の子がベビーベッドだとよく起きる赤ちゃんです💦 夜だけベビーベッドでそれ以外は他の場所で寝ているのですが、よく寝る順にバウンサー>クーファン>私のベットです💦 ベビーベッドだと足をけりけりしてどんどん左下に下がっていき、気づくと柵をガチャガチャ蹴っています💦 …
- ねんね
- バウンサー
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- おすすめ
- ママリ素人🔰
- 1
最近なにをするのもだるくて、子供の泣き声でしんどくなります。拙い文章で長くなりますが、流し読みでもしてくれたら助かります。 現在、第一子の8ヶ月の男の子を育てています。 初めての育児で周りに小さい子供がいないので、自分ではわからないのですが、周りからは育てやす…
- ねんね
- ミルク
- 離乳食
- 病院
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 5
イベントやママ友に合わせて子供のお昼寝の時間など変えるママさん素直に凄いなぁと思うのですが皆さんはどうですか? 私自身、なかなか臨機応変に対応ができないタイプなので 子供の離乳食の時間、 お昼寝の時間などはリズムを整えて決めておきたく、 子供の成長と共に活動限界…
- ねんね
- 離乳食
- ママ友
- お昼寝
- おんぶ紐
- はじめてのママリ🔰
- 4
寝返り期のねんね、ねかしつけについて 3ヶ月後半で寝返りをしだしてから、お昼寝がうまくいかなくなってしまいました。 ▼これまで 抱っこ紐→おいて寝かしつけの昼寝を3回程度 夜は添い寝してからベビーベットへ ▼最近 寝返りをしてしまうので、お昼寝も5分ほどで起きてしまう…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- お昼寝
- 抱っこ紐
- はじめてのママリ🔰
- 2
寝かしつけについて 生後2ヶ月になる男の子がいます。 眠くなるとぐずり始めます。活動時間が終わったらぐずり始めるので抱っこしてスクワットしたりバランスボールに乗ったりするのですが眠い度のボルテージだけがあがっていきなかなか寝付かずキャー!みたいな声を出します。 …
- ねんね
- 生後2ヶ月
- 男の子
- 夫
- 寝かしつけ方
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード