生後6ヶ月になったばかりの子供が、 離乳食を全く食べてくれません。 5ヶ月になった時に3日続けてみたのですが、食いつきが悪く、 その時はまだ早いのかなと2週間後にまた始めたのですが、数口食べて食べなくなります。 6ヶ月になった今も泣いてしまい一口も食べないことも多々…
- 生活リズム
- ミルク
- 離乳食
- お昼寝
- 生後6ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3
1歳3ヶ月〜1歳半のお子さんがいて保育園に通っている方! お子様は何時に起きて何時に寝ますか??🥺 4月から仕事復帰なのですが、どんな生活リズムになるか想像もつかず、、教えていただけると嬉しいです🥹
- 生活リズム
- 保育園
- 1歳半
- 1歳3ヶ月
- 仕事復帰
- みこ
- 3
お昼寝の長さが大体一定になってきたのって何ヶ月くらいでしたか? 夜間頻回に起きるので、なかなか朝早く起きるのが辛く、子供が起きるまで起こさず一緒に寝ていたんですが、生後7ヶ月(もうすぐ8ヶ月)になるので生活リズムを整えたいなーと思い、とりあえず朝は目覚ましをかけ…
- 生活リズム
- お昼寝
- 生後7ヶ月
- 体
- 夕寝
- はじめてのママリ🔰
- 1
パパがいるかいないかで夜の睡眠に影響が出ることはあるのでしょうか? 里帰りして生後2ヶ月の男の子を育てています。 週末に夫が泊まりに来てくれているのですが、夫がいるタイミングで夜の睡眠間隔が変わる傾向にあると感じています。 1ヶ月半ごろから3〜5時間まとまって寝る…
- 生活リズム
- お風呂
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 里帰り
- はじめてのママリ🔰
- 5
もうすぐ生後1ヶ月になるのですが、 日中はミルク飲んでも中々寝ない時や、飲んですぐベットに降ろしても寝ることがありますが、夜は、寝室暗くして、ミルク飲ませてベットに置いたらそのまま寝てくれてます。 生活リズム?がある程度整ってきてるのでしょうか?
- 生活リズム
- ミルク
- 生後1ヶ月
- 寝ない
- はじめてのママリ
- 1
ここ最近3ヶ月の赤ちゃんが朝起きるのが早くなっています、 生活リズムを整えることを意識していて 朝寝、昼寝、夕寝含めて4時間〜長くても6時間くらいにしています。 夜は20時には就寝。 それで今までは朝の7時半くらいまで寝てくれていました。私が起こさないと起きない時も…
- 生活リズム
- オムツ
- ベビーベッド
- 産後うつ
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 0
朝起きれない😭ダメダメ母です… 睡眠退行始まり、新生児並みに起きるようになりました。夜通し寝てた日があったので起こされると辛いです… 朝全然起きれません… ミルクで寝かしつけているので、朝はあまりお腹が空かないのか息子も遅くまで寝てしまってます😅 生活リズムバラバラ…
- 生活リズム
- ミルク
- 寝かしつけ
- 新生児
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 2
下の子が生まれ4週間が経ちました。 上の子のヤキモチ赤ちゃん返りが凄く、 4日前からストレスや我慢、環境の変化からなのか4日間高熱が続きやっと昨日平熱に戻り、突発性蕁麻疹が出ています。 蕁麻疹のせいなのか、元気な時はお昼寝1回だったのがよく寝てます。何回も。 これは…
- 生活リズム
- お昼寝
- 赤ちゃん返り
- 熱
- 上の子
- はじめてのママリ
- 1
関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード