※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後の体調が回復しつつある中、旦那が後輩家族を招待したいと言い、準備が大変で困っています。友達の訪問も年明けにしたいのですが、旦那が不機嫌になり、どうすれば良いか悩んでいます。

11月に第二子を出産しました。
1ヶ月も経過すると産後の体調は落ち着き、生活リズムも掴めるようになってきましたが、年内はゆっくりしたい気持ちがありました。

しかし、旦那が後輩家族2組(4人家族×2)を家に招待して生まれた子どもをお披露目したいと言ってきました。
お披露目したい気持ちは分かりますが、食事の用意をしなくてはいけない、しかも人数が多いので年内は止めて欲しいと伝えましたが、全部自分で用意するから呼びたいと言ってきました。食事の用意だけでなく、家の掃除など…また、私はその家族達とあまり面識が無いため気を使いすぎてしんどい気持ちもありゆっくり出来ない為、年内は止めてほしいと伝え年明けになりました。(日はまだ未定)

話は変わり、私の友達が私や子どもに会いたいと連絡をくれましたが年内は厳しい為、年明けにしてほしいと伝えました。ちょうど旦那は年末年始の休みが長期であり、1日だけでも1人時間がほしいと言われていました。出かけるのであれば、旦那が不在の日に友達に来てもらおうかと旦那に伝えましたが、「俺の友達を呼ぶ時は快く呼ばせてくれないのに、自分の友達はいいの?」と不機嫌になってしまいました。でも友達を呼ぶのは年内ではないこと、旦那の後輩家族の集まる日を優先して決めて貰っていいことや旦那が不在で2人の子どもを1人で見るのはさすがにきつい為それなら気の知れた友達に来てもらおうかと思ったのですが…勝手だったんでしょうか?🥺

コメント

えだちゃん🔰

全然普通だと思います🤔
っていうか、その後輩家族も産後2ヶ月は絶対安静と言われているのに来ようとするのも何かなーって思いました😅

どうせ掃除も準備もこっちですし、自分の友達なら気兼ねなく準備も無しで呼べるのでそもそもの話が変わってくるでしょ!って思います😠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません😭
    共感ありがとうございますー!😭😭
    本当にそうですよね!!今インフルエンザが流行してるみたいなので、余計に集まりたくないです…。

    • 12月21日