生後6ヶ月頃の生活ルーティンについて教えてください。復職後の生活リズムが心配です。
数日で生後2ヶ月になります。
現在育休中で子供が6ヶ月になる辺りで保育園に預け復職希望予定にあります。
生後6ヶ月頃の生活ルーティンというのは大体どのような感じなのでしょうか?
お互いに子供が産まれる前の生活が仕事の関係で全くの真逆の生活を送っていました。
(私が早朝に出勤で15時頃には帰宅の勤務時間、旦那は昼前に出勤して深夜1時過ぎに帰宅)
現在は旦那が帰って来たタイミングで変わってもらい数時間の睡眠時間を取れてはいますが、復職するとなると逆に活動時間が真逆過ぎて前のような勤務時間は難しいのかな…?と思っています。もちろん勤務先には時短希望や勤務時間の希望は伝えられるので必ず以前のように…とは思っていませんが、この頃の子供の生活リズムにもよるのかなと思って参考にしたいので教えて下さい!
- ゆん🔰(生後2ヶ月)
コメント
おすし
9月産まれ、4月から保育園生活していた息子がいます!
そして私が日中勤務、旦那が午後から夜の勤務です!だいたい同じでびっくりしました(笑)
保育園に預けるのが9時17時頃にして私はその時間に合わせて9時半から16時半の時短勤務してましたよ!
旦那は変わらず14時頃から日付か変わるくらいですね。半年位から離乳食が始まる事もあってその頃にはだいたい生活リズムができてました✨
自分の帰宅から寝かしつけまでは1人ですが慣れると逆に楽で(笑)朝は旦那が少し起きて一緒に準備してました。(その時間帯以外で息子と会えないため💦)
何か参考になれば☺️
はじめてのママリ🔰
生後6ヶ月です👶
6-7時起床
7時半 授乳①
9時 朝寝(30分ほど)
11時半 離乳食➕授乳②
12時 昼寝(1-2時間)
15時半 授乳③
16時半 (夕寝) 昼寝が遅くなった時はしない時もあります。
18時半 お風呂
19時半 授乳④
20時までには就寝😴
って感じです🙆♀️
うちは今は夜間授乳なくなってますが、周りみてるとそろそろ夜泣き始まってる子や、そもそもまだ夜通し寝たこともない子もいたり、それぞれですね💦
-
ゆん🔰
時系列で書いて頂きありがとうございます!😊
ちなみに授乳はミルクですか?- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
うちはほぼミルクです🍼
- 12月13日
-
ゆん🔰
なるほど、ありがとうございます!
- 12月13日
みな
現在6ヶ月です🥺
息子の場合なので役に立つかは分かりませんが、、、
5時頃 授乳
8時 起床☀️
10時 離乳食➕授乳
10時半 朝寝
13時 授乳そのままお昼寝(2時間ほど)
16時 お風呂
16時半 授乳
20時 授乳そのまま就寝😴
6ヶ月過ぎたあたりから夜泣きが始まり、1時間おきに起きてしまえことがありましたが、それまでは、夜間授乳1回あるかな??くらいでした。ちなみに完母です。
-
ゆん🔰
時系列で分かりやすくありがとうございます!
ちなみに16時半の授乳後就寝までの時間は何かされているのですか?- 12月15日
-
みな
とんでもないです!お風呂が好きでお風呂後は機嫌がいいことが多いので、一緒に遊んだり18時ごろに旦那が帰ってくるので大人はご飯を食べたりしています🥺
また、私自身保育園で保育士として働いていて0歳児の園での様子も見てましたが保育時間が長い子も多く園での生活と家庭での生活は全然違うなと感じていて、私も子どもを保育園に入れる前にはちょっと園生活寄りに見直さないといけないなと感じでいます💦- 12月15日
-
ゆん🔰
なるほど、そうなんですね!
今はまだ生後2ヶ月なのでお風呂→授乳→寝るの流れになっているのですが今後は寝る前に活動時間が出来るかもしれないのですね!
ちなみにざっくりとで大丈夫なので、園生活寄りの生活となるとどんな感じが理想なのでしょうか?- 12月15日
-
みな
お風呂入ってから1時間後ぐらいに体温が下がって眠くなるみたいなので、ママさんの都合的にいけるなら寝る前にお風呂の流れがめっちゃいいと思います🥺うちもそうしたいんですけどバタバタするの嫌で旦那の帰宅時間までに終わらせておきたくて、、、
もちろん、赤ちゃんが眠くなったら寝かしたりすることもありますがみんなでの活動(行事や制作など)の時に眠くならないように普段眠くなる子は先に朝寝させたりしています😌理想というか多くの子どもの生活スケジュールとしては
〜9時半 登園
9時半 朝のおやつ
10時 その日の主活動
11時 給食
12時半 午睡
14時45分 起きる
15時半 午後のおやつ
16時 自由遊び
16時半 帰りの会
〜降園まで 自由遊び
といった感じです😊- 12月15日
ゆん🔰
そうなんですね!
ぅちは旦那が帰ってくるの深夜で夕方〜夜は一人なので流れで寝て下さい!と思って今はその流れでルーティンになりつつあります…
なるほど!
このスケジュールを基礎として家での睡眠ルーティンが組みやすいですね💪
ゆん🔰
保育園の預ける時間帯に合わせて時短勤務されたんですね!やはりそうなりますよね!
ちなみに6ヶ月頃はもう夜間授乳はなくなりますか?
おすし
息子は早くから完ミだったんですが3、4ヶ月頃には夜間はなくなりました😊
ゆん🔰
なるほど!完ミや混合等で夜間授乳の有無が変わるんですね☺️