
コメント

はじめてのママリ🔰
4万2千円引かれてます。
うちの地域はかなり安くしてくれてます💦
住んでる地域と世帯によって大きく変わるのでなんとも言えませんが、大きいですよね。
お金のことだけで言ったら預けない方が0円ですが、保育園で学ぶことも多く、メリデメ考えても私は払ってでも預けるのがいいと思って預けてます☺️
実家の親の年齢にもよりますし、その子のキャラにもよりますし。
娘は、お友達と遊ぶの大好きなので、保育園は楽しんで行けて、バランス取れた給食に規則正しい生活リズムに、社会性も身につくし、家ではできない遊びや教育をしてくれるので大変助かってます。

はじめてのママリ🔰
夫婦で育休とったので年収下がってる状態で5万ほどです、、地域によって差があるらしいですが来年怖いです😱

ままり
2歳のときは71500円でした。
今後のことも考えて今は耐え時期と思ってました😭
ご実家によると思いますが、毎日朝から晩までだと負担に感じるかもしれないです。
うちの実母なら絶対預かってくれないです😅

はじめてのママリ🔰
6万くらいです。
高いなー、働いててもたいして残らないなぁと思ってます😭
頼れるところがあるならいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
高いですよね😭
短時間の予定なので検討してみます!
ありがとうございます😭- 9時間前

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
たっけえですよね😩

てんまま
我が家は第二子以降無償化なので1000円程度しかかかっていないですが
認可保育園で第一子はなかなか高いですよね。時短で育休中と手取りが変わらないなら育休中延長が一番良さそうです。
3歳の無償化までは、認可外保育園のほうがやすかったりしなすよ。私が見学したところは2万円程度でした(^^)
はじめてのママリ🔰
親は40代後半です!
親からないつでも見れるからいいよと言ってくれてますが参考にさせてもらいます😊