生後1ヶ月の赤ちゃんが日中は2時間ごとに起き、夜中は3時間空いてミルクを飲んでいます。ミルクの量は100mlで、日中は泣くことが多いですが、夜はスムーズに寝ています。生活リズムが整ってきているのでしょうか。
あと4日で生後1ヶ月です。
最近よく日中や朝方は2時間くらいで起き出します。
夜中の1回のミルクの時は3時間空くのですがそれ以外は2時間で、
ミルクは100あげてます
2時間であげるのは早いですよね?
後、毎朝決まって、6時前から6時半頃に起きて泣きます。
夜は暗い寝室でミルクをあげてベットにおろしてもスッとねてくれます。日中はミルク終わった後もよく泣きます。
少しずつ生活リズム?バランスがとれてきているのでしょうか?
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 1歳11ヶ月)
まー
毎回2時間じゃなくてたまにとかならあげちゃいます!
はじめて
私は全然あげちゃいます!
なんなら1時間で欲しがるときもありますし。
新生児訪問の時の助産師さんが言ってたんですが、赤ちゃんは機械じゃないから、決まった時間や量とか、無いからね〜とのこと。
体重が問題なく増えてれば、欲しがるだけあげていいと言われました。
ので、あげてます(*^^*)
コメント