



添い乳のやめ方について。。 生後3ヶ月の娘を育てているのですが、夜も日中も1人でうまく寝られずおっぱいや抱っこでなければ寝られません。 それを保健師さんが訪問に来たときに相談したら添い乳を勧められて、やめ時を考えて定着したくなかったけど、 毎晩の寝かしつけが苦痛…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- ベビーベッド
- 布団
- しろまる
- 6





9ヶ月や10ヶ月でお昼寝なしの子っていますか? 上に2歳半の子がいるんですが、最近お昼寝が14時、14時半とどんどん遅くなっています。それにつられて?か、9ヶ月の下の子も寝なくなってきました。 昨日、一昨日は14:30〜16時すぎまで2人とも寝てました。私も寝落ちしてしまい16時…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- お昼寝
- 2歳
- はじめてのママリ🔰ん
- 1



もうすぐ4か月になります。 完ミの方、生活リズムとミルク量教えて下さい!! うちは因みに200を5.6回。なんだか足りないようで泣きます(^◇^;) 夜は何回起きますか? よろしくお願いします。
- 生活リズム
- ミルク量
- 完ミ
- はじめてのママリ🔰
- 1






3月から職場復帰で、その時に5ヶ月ちょっとになります。 復帰までにやっておいた方がいいことなどありますか? 離乳食は5ヶ月になったらすぐ始める予定です。 生活リズムはそこそこあると思うのですが、ミルクの時間は若干ずれます…
- 生活リズム
- ミルク
- 離乳食
- 職場復帰
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています👶🏻 の寝かしつけや生活リズムについて質問です! ママリでよく21時には部屋を暗くして7時半に起こすという方を見かけるんですが、そんなことできるんですか?😳 うちもできればそうしたいのですが、狭いアパートなのでどうしても大人の生活圏に…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- パート
- はじめてのママリ🔰
- 7

3.4ヶ月で6時間寝てくれて 5ヶ月ごろから中途覚醒が多くなってきて2.3回 6ヶ月ごろからは3.4回 今は5.6回ぐら起きます😭ほぼ、毎日です。 3.4時間寝れば素晴らしいぐらいです。 あまりに起きるので、起きたらおしゃぶりで 寝かしつけてます。 寝かしつけはおしゃぶりです。 夜…
- 生活リズム
- ミルク
- 保育園
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- はじめてのママリ
- 1

子育て支援センターについて😊 4月から保育園に入れる予定です。 その為?といったらなんですが、生活リズムも4月からガラッと変わる為今から慣らしていこうと思っています。 公園や、お散歩にも行こうと思いますが、 支援センターも行ってみようかな?って思ってるのですが、…
- 生活リズム
- おもちゃ
- 保育園
- 園児
- 子育て支援センター
- ぷにまま
- 4








関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード