※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばんぶー
お金・保険

さいたま市在住の女性が、マイホームの公共料金が高いことに悩んでいます。家族構成や生活環境を考慮し、同じような経験をした方の意見を求めています。

マイホーム一戸建ての公共について質問させてください!

住んでいるのは埼玉県さいたま市です。
家族構成は旦那・私・子供2人(3歳、1歳)です。

3年前にマイホームを購入して、それ以来公共料金高いなぁ。。と感じていました。
が、今月が過去一で高かったです。

電気・ガス・水道(2ヶ月分)でトータル4万4千円です。

・下の子は家で見てるので日中は家にいる事が多い
・旦那は夜勤有り、生活リズムが真逆な時多い
・リビング21畳に対して、30畳用の大きいエアコン
・旦那が極度の寒がりで暖房20℃でほぼ1日つけっぱなし


その他色々あると思いますが…これらのことを考慮したら、こんなものでしょうか😣?
コロナ禍で収入が減っているのに公共料金だけでこんなに出費すると考えるだけ頭が痛くなります。。泣

マイホームに住んでいる方同じような感じでしょうか?教えていただきたいです!泣

コメント

みき

うちは旦那、私、子ども1人ですが
24時間エアコン24℃でつけっぱなしで電気12000円
ガス5000円
水道2ヶ月に1回5000円です😀

  • ばんぶー

    ばんぶー


    回答ありがとうございます^^

    みきさんは一戸建てでしょうか??

    • 2月20日
  • みき

    みき

    一戸建てです😊

    • 2月20日
PON

愛知住みで戸建てに住んでます。電気は1ヶ月平均1万円くらいで、水道は2ヶ月で6000円くらいです。オール電化のためガスはなしです。
リビング30畳用のエアコンついており、暖房器具はエアコンとお風呂場の電気ヒーターのみです。リビングダイニングで27畳あるため、大きいエアコンでも中々効きづらいため、その分高いのかなーと思いつつ、それでも年平均1万円くらいかと!

去年までは専業主婦で旦那も夜勤してましたが、同じような感じでしたよ(^^)
ただ専業主婦のときも基本は外に出かけており一日中家にいることがないため、エアコン稼働時間は少ないかもしれません。あと私がエアコン好きではないのも理由の一つかもです。

  • ばんぶー

    ばんぶー


    回答ありがとうございます^^

    なるほどですね!参考になります。。
    水道が2ヶ月で6000円ということに驚きです( ;∀;)
    私もアパートの時は7〜8000円だったのですが。。今月は水道だけで1万7千円でした。泣

    私もエアコンはあまり好きじゃないのですが、日当たりが悪く冬場はとても寒く子供たちも体が冷えるので家にいる間は付けっぱなしにしてるんで😭

    ありがとうございました!

    • 2月20日
ママリ

夫婦+幼児2人
全館床暖房
オール電化
電気 冬場なら10,000〜12,000円くらい
水道 5,000円くらい(2ヶ月分)

LDKが広くなるにつれ冷暖房の効きも悪くなるので、空調設備がなければ余計に高めなのかな?と思いました💦

  • ばんぶー

    ばんぶー


    お返事遅くなりました💦

    水道が2ヶ月で5000円は羨ましいです😭

    そうですよね…家を建てる時に予算が足りなくて諦めたのですが、床暖房やオール電化などもう少し真剣に考えて決めれば良かった〜と思います。。泣

    回答ありがとうございました!

    • 2月25日
ママリ

さいたま市、賃貸マンション住まいです。

エアコン24度で夜中以外つけていて、旦那は朝シャワー浴びる、コロナで外出から帰ったらみんなシャワー…という生活で、今全部で同じくらいかかっています。
水道2ヶ月23000(ひどい)
ガス10000
電気12000

水道はコロナ関係なく以前から高かったですが、うちの場合、水道が異常だと思っています。

k.aaa

さいたま市は水道代高いらしいです😂
我が家も昨年アパートから戸建てに引っ越しましたが、電気ガス水道どれも3〜4000円アップしてます😱
同じ市内の引越しで、以前と生活水準もさほど変わらないのに何故??と思ってました😅
一部のガス、電力会社で値上がりもあるようなので更に負担が…😭