
朝の保育園準備に悩んでいます。子どもの朝ごはんが時間を取るので、どんな食事を与えているか教えてください。
4月から娘が1歳児クラスで保育園に入りますが、朝ごはんについて悩み中です。
近所の保育園を見てると登園時間はだいたい8時前後なのかなぁと思いますが、今の生活リズムではとてもとても無理そうです😓
早起きや前日からの準備なども必要ですが、一番懸念してるのは子どもの朝ごはん。
今はパンとオムレツと茹でた野菜を手掴みで食べさせていますが、食べ終わるのに日によっては30分程かかります。
朝のバタバタした時間、どんなものを子どもに食べさせていますか?😅
- ママ(1歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

なな
今退園していますが
通っていた当時、私の出勤時間に合わせての登園で
7時過ぎに登園してました
朝はなかなか食べてくれず
何も食べてないよりはいいかとアンパンマンのスティックパンやおにぎりでした😥
自分で手掴みで食べられるものなので
食べてる間に支度したり、洗濯物干したりしてました💦

はじめてのママリ🔰
忙しい朝はパンとフルーツです!自分で食べれるものしか出してません🤭
栄養は心配ですが、一日トータルで考えたら大丈夫と言い聞かせてます(笑)
昼、夜、栄養あるものを意識して朝は適当に済ませてます😓
-
ママ
コメントありがとうございます!
やはり自分で食べられれるものの方が楽ですよね😅私もパンとバナナくらいなら用意できそうです。残ったバナナは私のご飯になりますし笑
私も復職したら、きっと朝は栄養あまり考えられない気がします💦昼と夜も食べるので大丈夫ですよね✨- 2月19日

はな
前の日の味噌汁や野菜スープにごはん入れておじやみたいなのとバナナ!とかでしたよ!あとはスティックパンとブロッコリー、冷凍しといたスティック野菜など一人で食べれるものを出して食べてもらって自分はその間に準備してました♥
七時前にはごはん食べさせて七時半過ぎには家出てました!
-
ママ
コメントありがとうございます!
おじやも嫌がらずに食べてくれる子なんですね😊
バナナや冷凍したスティック野菜などは、1分くらいで準備ができるので私もできそうです✨
7時台に家を出るなんて子どもが生まれてから1度もしたことがないので不安ですが、皆さん頑張ってやられてるんですよね😭私も頑張ります💦- 2月19日
-
はな
5ヶ月から預けていたので離乳食始まったらバタバタでしたが、きっとどうにかなりますよ♥子供も保育園に入ると生活リズム整いますし👍‼️無理せず頑張ってください♥️♥️
- 2月19日
-
ママ
ありがとうございます‼️
5ヶ月から仕事されていたんですね😣離乳食は初期中期の方が大変ですよね😖
子どもも私も少しずつ慣れていけると信じて入園を楽しみに待つことにします😊- 2月19日
ママ
コメントありがとうございます!
そうですよね、何も食べないよりはいいって感じになると思います😓7時過ぎまでに出るとなるととても大変だったと思います💦
アンパンマンのスティックパン、出すだけなので楽そうです笑 今度スーパーで見てみます😊