※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーたんママ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が引越し後、泣きやすくなり、抱っこ癖もついた。生活リズムも乱れている。どうすれば以前のように育てやすくなるでしょうか。

生後4ヶ月の娘がいます。
一昨日母の家に引越しをしてきました。
前の家では泣かせてたのですが、家的にアパートなので一切泣かせることが出来なくなりました。
前の家ではとても育てやすい子であまり泣かなかったのですが、引越し初日からほぼずっと泣いてて構ってあげると泣き止んでって感じです、どうしたら前の家でのようになりますかね、母が泣いたら抱っこするのでもう抱き癖が着いてしまってるのでしょうか、生活リズムも狂ってしまってよる9時までには寝てた子が12時頃まで起きてるようになりました、どうすればいいのでしょうか。

コメント

deleted user

メンタルリープではないですか?
多分環境が変わったからもあるかもですが、ちゃんと成長している証拠だと思います💡

抱き癖とは聞きますが、最近ではいくら抱っこしても問題ないと言われてますのでたくさん抱っこしてあげてください😊

私はとりあえず抱っこ紐で抱っこして部屋の中を練り歩いてます😅
お散歩などして外の空気吸ったりしてもいいかもです🤔

deleted user

アパートでもガンガン泣かせてますよ笑

後追いもあるんじゃないですか??

うちの子も4ヶ月から今もずっと
そばを離れるとよく泣いてます

子供は泣くので多少日中は
泣かせてても問題ないかと思います!1時間泣いてたら
ん??どした??ってなるかもですが

あまり聞こえないと思います!
アパートの人もテレビつけてたり
家事してたりするとそんなに赤ちゃんの声聞こえませんよ☺️

抱っこ癖っていう言葉は
昔の言葉で
むしろ今抱っこしないと
いつ抱っこする?って感じです!

今めちゃくちゃ可愛い時期で
大きくなったらほんとに
抱っこしたくてもめちゃくちゃ重いですよ!!

今沢山抱っこしてあげてください!
抱っこして泣き止むなんて可愛すぎるのでめちゃくちゃ抱っこしちゃいます☺️

あいこ

環境が変わって不安なんだと思います。違う場所だって分かるなんて、成長してる証拠です!
今まで通りの生活をするように心がけて、新しいおうちに慣れれば元に戻ると思いますよ😉

ちびすけ

環境に慣れたら元の様子に戻るんじゃないですかね。ただ成長とともに変わることも多いと思います。うちの子も布団に降ろさせるのが分かったり、私がトイレ等で見えなくなったりすると泣くようになりました。