
二歳児がテレビで何度もチャンネルを変えたがることに困っています。似た経験がある方は、どのように対応したか教えてください。
テレビでYouTubeを見ていると、
違う、変えて!と何度も言う二歳児がいます😅
これがいい!と言ったものを選んであげても、少しすると違う!と言われ、こちらも疲れてしまいます。
同じような経験をされた方いましたら、どう対応したか教えて頂きたいです!
チャンネルの変え方を教えた、テレビを見る時間を決めた、などなど⋯
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

りんね
うちの子も同じです笑。疲れますよね💦私は諦めて、「あ〜はいはい、変えますね〜」って、心を無にして、次の動画に変えています😥笑 回答になってなければすみませんでした💦

まー
うちも同じこといいます。
何度か変えますが変えてすぐ言われるとイライラするので、それならもう消すよ。と言って黙って見てたらそのまま、ギャーギャー言うなら消します😅
-
はじめてのママリ🔰
うちもです!「見たくないなら消すよ」ってよく言ってます😅消してもギャーギャーでまたつけてしまうんですけどね🥹
- 2月16日

メル
私はチャンネルの変え方教えた派です。
変えたかったら自分でやりなって感じにしてから、自分でやってくれるのでギャーギャーいうことなくなりました。
録画したアニメの再生とかテレビでYouTubeみたりとかも、自分でできるようになりました笑
-
はじめてのママリ🔰
録画の再生までできるのはすごいですね😯!
YouTubeぐらいならいつも操作を見てるから出来るはずなのに、「出来ない〜」って言うんですよね😅もう一度教えてみようかな🤔- 2月16日
-
メル
効果あるかわかりませんが、自分で操作できない時は、動画みるのは何個までってしてました。(だいたい10分以内の短い作品が多かったので3個までとかにしてたと思います)
変えたがったら変えても良いけど3回変えたら強制終了なので、そのうちじっくり選んで、選んだやつはできるだけ長く見てから変えるようになりました笑- 2月16日
はじめてのママリ🔰
いえいえ!同じ方がいるというだけで安心します😂
そうなんですよね、私ももうテレビの画面もリモコンも見ずに(操作手順を覚えてしまったので)、動画を次々と変えています😅