※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

オムツ類サブスクの「にこにこ登園」「手ぶら登園」を導入している保育…

オムツ類サブスクの「にこにこ登園」「手ぶら登園」を導入している保育園に通ってる方いますか?

4月から入園で、にこにこに強制加入なのですが、
おむつは仕方ないとして、
紙エプロン・手口拭きの1ヶ月800円弱って高すぎないですか!?
同じ園ですが1人目の時は持参のエプロンとおしぼりやったので、
エプロンに月額を払うなんてめちゃくちゃ抵抗あります!
今の保育園ってそんなものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

12月まで通っていた保育園が強制でした!
息子はほぼ体調崩して行けてなかったので無駄だなあと思いながらも強制なので払うしかなく😓
姪っ子の保育園も強制なので今は多いんだなあと思ってました😇

3人ママ☆

持参でしたが去年の途中から、エプロンとタオルがサブスク導入になりました💦うちは月額は450円です😅
上の子達の時からずっと持参して洗濯してだったので、お金かかるのかー…と思いましたが、エプロンすぐ黒くなったりして買い替えたりもしてたのでまぁ衛生的には良いのかなと思ったりもしました💦

あきら

うちの子が通っている園はオムツのみ手ぶら登園を導入していましすが、選択制でした^ - ^

ママリ

うちの園だとオムツのみ希望者は契約できますが、私は紙エプロン・手口ふきを導入してほしいです😅
毎日食べかすだらけで昼から夕方まで放置され、帰宅したらまずエプロンを手洗いすることからはじまり、今の時期はいいですが、夏なんて雑菌の温床にしかならない、すぐ黒カビはえるし、衛生面何も考えてないよねって旦那と愚痴ってます😂

スプリング

毎日エプロンとタオル3枚づつでしたが、上の方と同様、
食べ残しやら、何やらで臭くなったり汚かったり…。

使い捨てエプロンを日数分買うとしたら安いものでも500円はすると思うので、おしぼり含めたら妥当な額だと思いました!