
生後7ヶ月の男児です。 夕寝をなかなかしないです。活動限界時間や、眠そうな仕草をした時に抱っこしたり添い乳したりして寝かせようとしますが、寝ません…。ぐずったり機嫌が悪くなる事なくずり這いやつかまり立ちを必死にして楽しんでます笑 睡眠の生活リズムは、5時起床→7-8時…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 生後7ヶ月
- 月齢
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 4




愚痴になります 同居している、義理妹はシングルマザーですが 訳あって義理母との3世帯同居です。 深夜2.3時に大声で電話しながら部屋からでてくる(子どもも同じ生活リズム)これでいつも起こされる コロナが多い地域なのに夜中に彼氏をつれこむ(家族に医療従事者がいるのに) …
- 生活リズム
- 旦那
- 義母
- シングルマザー
- キッチン
- はじめてのママリ🔰
- 1


旦那の転職でせっかくできた生活リズムが崩れてしまいました。 生後1ヶ月〜2ヶ月の間に旦那の求職期間に入り、 9:00起床21:00就寝のリズムがついていました。 しかし転職し、6:00に起床するようになってから赤ちゃんの睡眠時間が毎日バラバラになってしまいました… どうやって…
- 生活リズム
- 旦那
- お風呂
- 睡眠時間
- 生後1ヶ月
- はじめてのママリ
- 6



ネントレを個人的に指導してくれる方知りませんか?😭または、こちらのママリでネントレや睡眠について詳しい方いらっしゃいますか? あと数日で生後2ヶ月の息子ですが、夜寝るまでに2時間近くかかったり、夜中1時間おきに起きます…朝方は30分で起きます。 日中も全然寝なくて、…
- 生活リズム
- 抱っこ紐
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 3









生後2ヶ月の生活リズムについて相談です! 夜21時台に寝付く 3時から4時台に授乳(日によって0時台に授乳が加わることもあり) 6時から7時台に授乳 このときは夜中と同じ感じで寝たまま飲んでる感じです。 寝室とリビングが隣同士で引き戸を開けていますが このタイミングで部屋…
- 生活リズム
- お風呂
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後4ヶ月の赤ちゃんのお昼寝はしたいだけさせてはいけないのでしょうか? 朝は8時までに起こす、夜は9時までに寝かしつけるはある程度は決めていますが、昼寝は短時間で終わる日もあれば3時間くらい寝るときもありますが、寝かせ過ぎでしょうか? 生活リズムを整えたいと思…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4





30週で双子を出産し、いまはnicuに入院中です。 9月頭が本来の予定日なので、その辺りに退院予定なのですが生活リズムや睡眠のサイクル、授乳などは修正月齢でみればいいのでしょうか?
- 生活リズム
- 授乳
- 双子
- 妊娠30週目
- 予定日
- れも
- 1



生後6ヶ月ママ一人でのお風呂の入れ方について教えてください。 いつもお世話になっています。来週で7ヶ月になる第一子の娘を育てています。これまで主人の帰りが早かったため、娘のお風呂は主人に入れてもらっていました。しかし仕事内容が変わり帰りが遅くなりそうなので、娘…
- 生活リズム
- 着替え
- ベビー布団
- 生後6ヶ月
- ジョイントマット
- ぺこ
- 3


関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード