※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

育休中で仕事復帰予定の女性が、夕方のスケジュールについて相談しています。帰宅後の時間の使い方や就寝時間についてアドバイスを求めています。

現在育休中で1才で仕事復帰予定です。
夕方のスケジュールについてアドバイスが欲しくて質問します。

ジーナ式スケジュールを取り入れていて夕方はほとんど下記のスケジュールで過ごしています。

17時 夕飯
18時 お風呂→授乳→歯磨き→絵本読み聞かせ→寝かしつけ(5分から30分)
19時 就寝

復帰したら16時までの時短になり、帰宅は16時45分頃になります。
9ヶ月間このスケジュールで生活リズムがついてるので仕事復帰しても、17時15分夕飯スタート他は同じまま進めていこうと思っているのですが、、、
保育園から帰ってきて2時間しか過ごせないのはどうなんだろう…30分〜1時間は面と向かって遊ぶ時間を確保して就寝時間を遅らせた方がいいのか悩んでいます。

夕方のスケジュールについてアドバイスや、皆さんのスケジュールを参考にしたいので教えてください🥺

コメント

ひろ

うちは
18時 帰宅
18時半 夕飯
19時半 お風呂
21時 就寝
です。
大人もほぼ同じように過ごしてます!
仕事してると全員同時が便利だなという理由です😂

  • ママリン

    ママリン

    ありがとうございます❣️
    たしかに家族全員同時だと後片付けも1回で済むし夕飯も一家団欒でいいですね❤️

    • 8月16日
はりー

うちは、
17時 帰宅
17時半 お風呂
18時過ぎ 寝かしつけ
18時半 就寝
です。
ご飯はまだ、離乳食後期で7時、11時、15時の3回で、11時と15時は保育園で食べてます。

なので、夕方はほぼ触れ合う時間はありません😂
その分、朝は5時ごろに起きて、家族皆で遊んだり朝の支度したりしてます。

おそらく、他のご家庭とリズムが異なると思うのですが、我が家は仕事の時間の都合と夫婦の時間を取りたいという事から朝方の、リズムになってます。

月齢もまだ低いので、参考にならないかもしれませんが、朝のコミュニケーションという方法もあるかなと😆

  • ママリン

    ママリン

    ありがとうございます!
    朝のコミュニケーションいいですね🤗
    元々夫が5時半起きで娘も起きるのですが眠い私は娘に二度寝させてました笑
    自分も早寝して一緒に起きて朝の支度しようと思います😄

    • 8月16日