

はじめてのママリ🔰
うちもその頃同じような感じで、親がすくったのを渡すと食べれるけど、ほぼ手づかみでした!なんなら今も手づかみ多めです😂保育園の先生にそんなこと言われたら悲しいですね😢

はじめてのママリ🔰
えっ😳そんなこと言われちゃうんですか.....?
保育園に入れる予定のある方は、早くから練習とかしっかりさせるんですかね?だから食べれる子が多いとか?
うちは保育園通わせたことがないのですが、、。
下の子が今1歳半で
すくいやすいご飯だとまぁなんとなく食べれてる、、?って感じですけど、ほぼ無理です😭
でも上の子は器用なので、練習とか特にさせずにできてたかなぁ?って感じで
個人差ありそうですよね💦

ミルクティ👩🍼
息子は2歳。次女は2歳3ヶ月で自分で食べれるようになりました🥹
息子は1歳半から自分でスプーンやフォーク持って食べたがるようになりました🥲
次女は2歳になってからです😅

ちりはな
みんな食べられる?みんなってどこのみんなよ?って思っちゃいました😤うちの娘(現在2歳半)が1歳半の時は余裕で手づかみ中心でしたけど!なんなら今でも面倒くさくなるとフォーク置いて手づかみで食べ始めます笑
『少しずつ練習してみてくださいね』ってだけ言えばいいのに!!

はじめてのママリ🔰
え、それは厳しすぎます💦
しかも言い方😂
なんか嫌な先生ですねーーー

さあた
今やっと少しスプーンやフォークで食べ始めたくらいです😂
元々出していましたが、中々上達しなくて
掴み食べの方が楽なのか
用意していてもおもちゃにするか
握ってるかでした!
なんか厳しい園ですね😥
できなかった怒られたり
嫌な顔されそう😭
コメント