
出産後の実母手伝いについて。 どうしたら良いか分からなくなってしまって、誰かに愚痴りたくて、連日長文の投稿ですみません💦 私35歳。母60歳。 主人の転勤のため、九州在住。 実家は東京です。 結婚後しばらくは共働きで実家近くの都内在住でしたが、なかなか授かることが…
- ファミリーサポート
- 胎動
- 授乳
- 不妊治療
- 里帰り出産
- はじめてのママリ🔰
- 23

福山市在住です😊 福山市のファミリーサポートを 実際に利用された方はいらっしゃいますか?😳 2人目出産にあたって、上の子の保育園の送迎をどうしようか悩んでいます💧 お父さんは職場が保育園から遠いので難しい& おじいちゃんおばあちゃんは福山市外なので コロナのこともあ…
- ファミリーサポート
- 保育園
- 出産
- 上の子
- 2人目
- ymy_mama
- 1


コロナについて 現在妊娠中で、里帰りせずに出産したいと考えてます。 お互いの両親が奈良と東京なので、手伝いもなるベくせずにと考えています。 ただ、お互いの両親ともそこまでコロナに対して軽く考えており、モヤモヤします。 特に義母さんは東京ですが、事あるごとに会い…
- ファミリーサポート
- 義母
- 里帰り
- 妊娠中
- 延長保育
- はじめてのママリ🔰
- 3


娘が今1歳0ヶ月で、2人目妊娠しました。 つわりが酷く、毎日思う存分に遊んであげれてません…。 妊娠前までは1日に2回ほど、午前と午後に公園に遊びに行ったり遠くのスーパーへ散歩がてら連れて行ったり何かとよく遊ばせていました。 ですが今はソファから動けないような日が多く…
- ファミリーサポート
- つわり
- 予防接種
- 病院
- 2人目妊娠
- ぱーる
- 9






たんなる愚痴です 6月に石巻赤十字病院で出産予定なんですが 今は市外に住んでます 妊婦健診は自宅近くの総合病院でうけてるのですが 日赤からの出産条件が 34週くらいからの妊婦健診からは完全に里帰り出産で という条件でした ただ実際に里帰りしたところで実父しかおらず 長女…
- ファミリーサポート
- 里帰り出産
- 妊娠34週目
- 総合病院
- 妊婦健診
- はじめてのママリ🔰
- 2

幼稚園の送迎に、ファミリーサポートを利用したことある方いらっしゃいますか❓ 2人目出産後、新生児時期の息子の幼稚園送迎について悩んでいます。 ①2人目を連れて車で送り迎え ②ファミリーサポートにお願いする の2択で考えています。園と自宅は徒歩10分程度の距離です。 どち…
- ファミリーサポート
- 新生児
- 幼稚園
- 車
- 出産後
- はじめてのママリ🔰
- 0






明日ファミリーサポートに子供を預けたいと 思ってるんですが持ち物って 母子手帳も入れておくべきですか?💦 あたしが病院の通院で預け先が無かったので 利用したいと思ってます!
- ファミリーサポート
- 病院
- 母子手帳
- みるくちょこれーと♡
- 3

もう精神的にも身体的にも限界です。 看護師してますが、育休明けから人事異動で新しい部署なので覚えることいっぱい 子ども達は職場の託児所に預けているので休みの日は自宅で育児 3歳と一歳児をスーパーへ買い物やその他用事で必ず連れて行かなければならない 家の中は、めち…
- ファミリーサポート
- 旦那
- おもちゃ
- 育休
- ベビーシッター
- ponpon
- 1

頭が混乱してきました😓 子供を一人っ子でと70%くらい決めていましたが、 いざ年齢がギリギリになってきて、 本当に一人っ子でいいのか凄く悩みはじめました。 年もしているので妊娠中もトラブルあるかもしれませんし、夫しかあてにならないため、 下手したら一気に負担が増えて…
- ファミリーサポート
- 子育て
- 一人っ子
- 妊娠中
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 6


32週初マタです。 里帰り出産で、里帰り先の産院を受診したのですが、1ヶ月健診まで県外の夫との面会は禁止と言われました💦 コロナ禍で立ち会いできない・入院中は面会できないまでは覚悟していましたが、流石に1ヶ月も会えないのはお互いに辛いし子供にも会わせてあげたいので、…
- ファミリーサポート
- 初マタ
- 里帰り出産
- 産院
- 育休
- りょりょやま
- 3


切迫早産と診断されて自宅安静中です。4月から幼稚園に入園する娘の送迎をどうしたらよいか困っています。 その幼稚園には園バスはなく、家から片道徒歩5分程の距離ですが途中にアンダーパスがあり、階段ののぼりおりがあります。それを避けて回り道をすると片道徒歩12分程です…
- ファミリーサポート
- 予定日
- 切迫早産
- 赤ちゃん
- 家事
- あんな
- 2

皆さんのご意見を聞かせて下さいm(_ _)m 片道1.5kmの幼稚園への送迎についてなのですが、うちは車がありません。 今妊娠初期で、つわり真っ只中です。4月から幼稚園が始まるのですが、送迎について ①電動自転車で行う(転倒のリスクあり、自転車を出す時や停める時に少し持ち…
- ファミリーサポート
- つわり
- ベビーカー
- 電動自転車
- 妊娠初期
- はじめてのママリ🔰
- 6


保育園の送迎について(体調不良の時) 私の体調が悪く(一日中めまいがあります)保育園の送迎が困難な状態です。送りは主人が行ってくれてるのですが、お迎えが主人の帰宅時間では間に合わない為、私が行ってるのですが。 眩暈が3月から一日中あり、お迎えの時、子供に怪我さ…
- ファミリーサポート
- 保育園
- めまい
- ベビーシッター
- 先生
- なな
- 3

なんでこんなに、大変なことばかり続くんだろ😭 少し愚痴らせてください💦 1人目息子出産をして以来、大変なことばかり続きます。 産後半年で父が亡くなり、その後精神疾患の母の介護問題、相続問題で、仲の良かったはずの兄と産後クライシスを起こし、こじれにこじれたり その影…
- ファミリーサポート
- 産後うつ
- 幼稚園
- 赤ちゃん返り
- 出産
- はじめてのママリ🔰
- 1

4月から病棟へ復帰予定の正社員の看護師です。 1年半育休を取らせてもらっていて、時短で復帰する立場なのであまり自分の希望ばかり言いたくもないし言えることではないのがわかっているのですが、夜勤のことについて聞いてください。 私と主人の両親は共に共働きで、決して家…
- ファミリーサポート
- 保育園
- 育休
- 共働き
- お金
- はじめてのママリ🔰
- 6