※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama♪♪
妊娠・出産

出産時の入院期間について、ファミリーサポートを検討中です。京都で上の子と一緒に泊まれる病院はないでしょうか。

2人目、3人目出産の方にお聞きします。

出産時の入院期間について。

両家の親が働いていたり、亡くなっていたり、、で
保育園の送迎など他に頼れる人がいない方どうされていますか?

旦那さんも朝が早くて
入院期間3~4日すべて送っていくなどは
難しいです。

ファミリーサポート(市のサポート)を
利用するか検討中なのですが
利用された方おられますか??


京都でこのご時世でも
上の子一緒に泊まれる病院があれば
いいのですが、、
さすがにないですよね💦

コメント

ちぃ

どうしても入院中は頼る人がいなくて、旦那が10日間休みました😅
退院してきてから、ファミサポ使いました。

今はどこもコロナで一緒に入院が出来ないですし、もう頼るのは旦那しかいない状況でした💦

しかも、ファミサポは送迎時、誰かが家にいないと使えなかったので💦

はちみつ

うちも頼れる人はいないので夫に休みを取ってもらいます!自分の子なのに休めないなんて許しません🤛笑
ので、夫が休みを取りやすいように計画出産で産みます✊
今はコロナで立ち会いすら不可が多いので子連れ入院は厳しいですよね。
お住まいの地域にもよりますが、病院ではなく助産院なら受け入れてるかもしれないですね…

花野

私も始めファミサポを検討していました!
市によって内容が微妙に違うので早めに確認した方がいいですよ^ ^
私の市は子供1人につき1人のファミサポさん、兄弟預かり不可利用時間が最低1時間等縛りが多く断念しました。。。
幸い実の両親にお願いできましたが、、、

神奈川に住んでいた時と内容の差があったのでびっくりしました。早めに連絡しておけば、もしかしたら同じファミサポさんに送迎等連日お願いできるかもですよ(❁・∀・❁)同じ人の方が幼稚園の方もお子様も安心しますし、事前にお試しでその方に預けて慣らしておくのも手かと(((o(♡´▽`♡)o)))

よこ

せめてそんな時くらい休めないのか!と言って旦那に育休取らせました!たったの一週間ですが😑職場でとる人いなかったらしく、旦那が取ってから結構とる人増えたらしいです。まずは旦那さんに職場に相談して貰うのが安心な気がします!