※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっち
子育て・グッズ

ファミリーサポートの利用についてです。夫婦、娘2人、義母との5人暮ら…

ファミリーサポートの利用についてです。
夫婦、娘2人、義母との5人暮らしです。
先月から義母との同居が始まり、今月末から私も仕事復帰です。
今月から下の子も上の子と同じ保育園に通園します。
私が産休前までは、私も主人も不規則な職種で帰りも早くないため、車で20分ほどのところに住んでいる祖父母(私の父母)に車で保育園にお迎えに行ってもらっていました。
そのまま実家に連れて行ってもらい、夕ご飯まで食べさせてもらい、私が主人の仕事が早く終わった方が実家まで子供達を迎えに行く、という感じでした。

が、義母との同居が始まり、ファミリーサポートを利用するか迷っています。
義母は車に乗れません。
自転車は乗っていますが、小さい子を乗せての自転車運転させるのはこわいです。週5で働いていますが、4時ごろには帰宅します。
保育園のお迎え、来年度からは長女も小学生なので、学童と保育園のお迎えだけなのですが、同居の家族がいても利用している方はいますか?
また利用するにあたり、やはり他人に預けるという不安もあります。
ファミリーサポート、どういう風に利用しているか、またどう言った感じなのか、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

コメント