※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師が復帰し、夜勤について相談。夜勤の曜日指定難しく、ファミリーサポート不安。子供の預け先や働く意義について悩み中。他の方の経験を聞きたい。

4月から病棟へ復帰予定の正社員の看護師です。

1年半育休を取らせてもらっていて、時短で復帰する立場なのであまり自分の希望ばかり言いたくもないし言えることではないのがわかっているのですが、夜勤のことについて聞いてください。

私と主人の両親は共に共働きで、決して家から近くなく
主人の休みの日に夜勤へ出て行きたいため、局長へ相談しました。

私の夜勤明けが日曜になると、保育園は日曜日でお休みなので(主人の休みが火曜、土曜)、火曜日にしか夜勤が入れませんと局長へ相談すると、「夜勤で曜日指定とかは本来はできないし、もう配属先の師長と決めてくれる?」と少しきつめにはっきりと言われました。

みなさんはファミリーサポートとかを使って、夜勤に入ったりされてますか???
急な用やすぐ近くに親の手助けを頻繁には受けれないので、どうなるんだろうと不安でいっぱいです。

子供を産んで、そこで働く以上預け先など自分で見つけて、子供がいる人いない人平等に働くべきとはわかっていますが、お金がすごくかかってしまうと何のために働いているんだろうとも、モヤモヤしてしまいます。

まとまりのない話になりましたが、よかったらみなさんのお話をお聞かせください。

コメント

うさ

時短なのに夜勤ありですか?夜勤ありはママリさんのご希望ですか?
私の職場は夜勤免除が3歳まであるのですが、、、それでも人手不足で実家にたよれる人が月1.2回夜勤にはいっている感じです、夜勤はいれるひとも本当に各階1人ずつくらいですね💦💦あとは育休明けで子どもいて夜勤している人はいないです😵
夜勤するために他にお金かけてたら何のために働いてるのって、ごもっともだと思います😱💦
病棟の師長は理解ありそうですか?😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当然のように夜勤はありました、、(笑)私の希望ではありません。
    私自身夜勤もしんどいですが、日勤ばかりもしんどいと思うので夜勤入ること自体は別に構わないと思ってはいます。

    次復帰する部署は今までとは違う病棟なので、どんな師長なのか実態は不明です。

    一応明日ファミリーサポートの登録には行こうと思っています…
    でもそうすると、それを使えばじゃあいつの曜日でも入れるじゃない!となりそうなのが怖いです。

    • 3月23日
  • うさ

    うさ

    当然のようにあるんですね😵その気持ちもわかります、日勤だけってなかなか疲れますし必然的に連勤なので夜勤やってた身からすると参りますよね😂💦
    師長がどんな感じかにもよりますが、、、とりあえず復帰して、日曜日しかできませんを貫き通した方がいいかなーと思いました😭子どもをみてくれる人がいないのに夜勤やれは無いですよね😵ファミサポとか使ってやると本当に当たり前にシフト組まれそうです💦
    私も復帰した時、旦那の病院の方の託児所に預けているって言ったら、じゃあ朝余裕あるねとか意味不明な事を言われて、時短なのに受け持ち増やされ出勤時間早めなきゃ情報とれないってなって、結局主任に相談し、師長へやめてくれと申し出ました😵💦

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使えるものは使って!ってスタンスでこられるの、非常にしんどいですよね。。。

    夜勤希望を駆使して、どうしても希望できなかった夜勤だけファミサポ使うなら まだわかりますが
    当たり前のようにシフトは辛いです😭😭😭
    どう師長に伝えようか迷います。。

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

誰かの助けありきで仕事の予定くむと、めちゃくちゃ疲れますよ!精神的にも。なので、おすすめしません…
私も看護師なのですが、職場に言われるまま、無理をして働き、ストレスで心身のバランスを壊しました。。
ご自身の生活で無理なく働ける働き方をおすすめします。
時短もらってるママで夜勤してる人は、見たことないです。
強めに「子供も小さいですし、主人も頼れないので、夜勤は無理です」のスタンスでよいかと。
それでも理解なければ、今後のことも考えて、辞めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり心身こたえますよね。。

    強めにはっきり言い切れる勇気がなくて、こうやって気持ちが下がっているのですが
    言う勇気も必要ですよね。

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初に、無理なものは無理って言っておかないと、どんどんキツくなりますよ😭

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この日しかできない!というのを言い切ってみます!!!( 」´0`)」

    • 3月25日
たま

1人目復帰から夜勤とロングは無しでやってます。
旦那も看護師でやろうと思えば夜勤組めますが子供が小さいうちはやりません!と言って免除してもらっています。
ママりさんの人生だし子供との時間や精神削ってまで病院の言いなりになる必要はないと思います!
無理なものは無理!って強気で伝えましょう💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張って伝えてみます😭😭😭😭😭😭😭😭😭
    はあ、なんて言おう…

    • 3月23日
オカ

夜勤してる人みたことないです。
そもそも、師長とかに「子供小さいし、夜勤は無しでいいよね?」等言われませんか?
ママリさん、可哀想です😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構夜勤免除のある病院が多くてびっくりでした🙄🙄

    • 3月25日
ママリ

3歳未満のこどもを育児している人は1日の労働時間を制限したり時間外労働を免除してもらったり出来ます。
また夜勤のある仕事でも夜勤を免除してもらうことが出来ます。

これは育児介護休業法っていう法律で認められているものです。
職業に関わらず全国民が対象です。

私はこれを使って育休明け時短で復帰しますし、夜勤もしませんと伝えてあります。
病院からはこの制度を利用するための申請書ももらっています。


事情があって産休に入る前から日勤だけの勤務に変更してもらってましたけど、日勤の生活に慣れてたら月1.2回の夜勤ですらしんどいと思います。夜働くって思ってる以上に体酷使してるんだなって痛感しました。数年後には夜勤することにはなるけど出来ればやりたくないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういう法律があるなら、尚更子供を育てる上で夜勤ができない日を伝えていいのも当然のことですよね。

    わたしは逆に日勤ばかりもしんどいなと思うこともありました………

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

私も頼れる人なしで4月復帰、フルタイムで夜勤有りです。
夜勤は免除してくれますが、日勤続くのがしんどいタイプなので夜勤やるつもりです。
うちは夜勤できる日、日曜出勤できる日は希望出せます。
実は転職を考えていたんですが、目星つけていたところは時短でも夜勤有り&委員会ありのとこでした。
知らない所で休みや夜勤希望出せるかも分からない、勉強会の頻度も何もかも未知のところより、とりあえず勝手のわかるところに戻ろうと思い今に至ります。
話は逸れましたが、やはり時短でも病院の方針で夜勤有りはあると思います!
ですが、頼れないのに旦那いない日に夜勤なんて。
子供一人でお留守番させたらいいんですか?と私なら聞きます。
ファミサポはご家庭で賛否あると思いますが、我が家は使わない派です。
そこまでして働かなきゃいけないなら、働き方を変えると思います。
どうか、子どもさんが寂しい思いをしない選択ができますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も全く同じ考えです(ノ_<。)
    そこまでお金をかけて夜勤する意味がわかりません。

    日勤の日でもお迎えの時間が何度か過ぎてしまうことがあったりで、こんなことが今後続いてると 夜勤だけの話でなく自分で働き方を見つけ直さないといけないですよね…

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も18時以降延長料金がかかるんですが、、、
    え、無理じゃない?通勤45分だよ?17時には上がらないと無理じゃない?
    とすでに無理フラグが立っております🎌

    自分のキャリアも今の環境も捨てたくないと思ってましたが、やはり子どもをさしおいて自分の希望は通したくない派なので
    子供になにかネガティブな変化が出るようならすっぱり辞められるように今から選択肢は検討するつもりです。

    お互い、自分自身の身体も大切にしながら頑張りましょう(◠‿・)—☆

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通勤時間もすごく大きな問題ですよね(ノ_<。)

    私も、もうお手上げ!!!な状態になったときのために、候補をあげておかなくちゃですね…

    私も無理フラグがすでに立ってます(笑)が、がんばりましょうね🥺

    • 3月29日