![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園への送迎方法について相談です。車がなく、妊娠中で体調が悪いため、電動自転車とベビーカーでの送迎が難しい状況です。周囲のサポートも受けられず、ベビーシッターも費用がかさむため、どちらを選ぶか悩んでいます。
皆さんのご意見を聞かせて下さいm(_ _)m
片道1.5kmの幼稚園への送迎についてなのですが、うちは車がありません。
今妊娠初期で、つわり真っ只中です。4月から幼稚園が始まるのですが、送迎について
①電動自転車で行う(転倒のリスクあり、自転車を出す時や停める時に少し持ち上げなければいけない→お腹に負担がかかる恐れあり)
②ベビーカーで行う(往復3km×2回なので、1日6km歩かなければいけない)
皆様ならどちらを選びますか?
※因みに周りに頼れる人はいません。
※高齢世帯が多い地域のため、ファミリーサポート等の援助も受けられません。(人員がいないと言われた)
※ベビーシッターも往復1日2400円かかるため、1週間で1万2000円の出費は無理です。
※主人に送迎してもらうのは無理です
よろしくお願いしますm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰
コメント
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
わたしの場合は、歩くより自転車がラクだったので明日出産ですが2日前まで電動自転車乗っていました。
ベビーカーより断然ラクかなぁって感じます😊
最終的にはタクシーでいいと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は妊娠中も臨月になるまで普通に乗ってました🙆🏻♀️(一応産院で大丈夫か聞きました)
なので①で!
-
はじめてのママリ🔰
妊娠中も自転車に乗っていいの知りませんでした😀✨
教えて下さってありがとう御座いますm(_ _)m✨
自転車前向きに検討してみます😍- 3月28日
![プーさん大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん大好き
今も電動自転車で送迎してますし、出産までそうするつもりです☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
やっぱり自転車がなんだかんだで便利ですよね(*^^*)- 3月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
バスとか選択肢にないんですか?😥💦
①はお腹に負担かかりますし、もし切迫になったら無理ですよね?
②は幼稚園はOKなんですか?
うちの私立幼稚園はベビーカーでの送迎禁止です。
熱が出ると呼び出しかかったりしますし、産後も下の子連れて行く事考えたらかなり大変だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
園バスの無い幼稚園&バスが走ってない地域なんです💧
ベビーカー登園はオッケーです。
①②どちらもリスクがあるのは重々承知で私も不安なのですが、他に選択肢が無いものでここで質問させていただきました。
ママリさんならどうされますか?- 3月28日
-
はじめてのママリ
なら…私なら②ですね。
今更それを言ってもしょうがないと思われるかもしれませんが、上記の条件ならまず私ならその幼稚園を選ばなかったです😅💦
送迎は毎日のことですし幼稚園選びでも重要だと思ってるので、車も園バスもないのにその距離の幼稚園を選んだのも何故なのかな?と不思議です💦
大人でも大変なので、子供が体調不良ならもっと大変ですよ💦
ママさん妊娠中ですし…
あとベビーカー通園は他の子に色々言われる可能性もあるので、そういうのも考えないといけないかなと思います💦
ママ友の園もベビーカーOKで通園してたら、赤ちゃんみたい~と笑われたそうですよ💦
それ以来、一切乗らなくなったと聞きました。- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとう御座いますm(_ _)m
おっしゃることはご尤もなのですが、田舎なので幼稚園の選択肢が実質そこしか無く、これでも自宅から1番近い幼稚園なんです💧
地域によって色んな幼稚園事情があると思いますが、幼稚園の選択肢がある地域の方が羨ましいです。
そんな地域柄バギー通園の子が多いので、ベビーカーで無くバキーに変えたら大丈夫だと思います(*^^*)
ご意見ありがとう御座いました。- 3月28日
![TAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TAMA
送り迎えで電動自転車まだ乗ってます☺️1人目のときは職場まで片道30分の往復を産休前までやってました。
あと妊婦健診も電動自転車使って行ってますよ😃先生は「上のこいるから仕方ないけどお腹張るようなら控えてね~💧無理しないでね。」位です。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとう御座いますm(_ _)m✨
片道30分ってすごいですね😀✨
やっぱり必要に駆られて自転車に乗ってる妊婦さん多いんですね。とても参考になりました!
ありがとう御座いましたm(_ _)m✨✨✨- 3月28日
-
TAMA
でもお腹大きくなってくると、バランスとりずらくなるので気をつけてください!
ちゃんと両足が着くようにして、無理ないように乗ってくださいね❗- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
ご親切にありがとう御座います😍
気をつけて乗るようにします!- 3月28日
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
どちらにと分けずにその日によってかえてみたらどうでしょう?
天気がよく自分の体調もよく運動がてらと思う日は徒歩、自転車、を行きと帰りでかえてみる。
雨の日は自転車、雨風強く危ないときはタクシーなどと。多分、今より産まれてから二人を連れてのが大変そうなので田舎で免許があるなら手っ取り早く車を買うかなと思います🍀
-
はじめてのママリ🔰
それもそうですね!
雨の日は無理せずタクる予定です😀
車欲しいんですけど、諸事情により私は運転出来ません。車ある方羨ましいー😍
ありがとう御座いましたm(_ _)m- 3月28日
-
なっちゃん
医師によるのかもしれませんが私の担当医師は妊娠初期、後期は自転車に乗らない方が良いよというような方だったので実際にはあまり妊婦さんは自転車には乗らない方が本当は良いのでしょうね😅主さんの担当の医師の意見も聞いて参考にしてみたら良いと思います🍀
- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
私も心配症なので、振動や転倒とか怖くて本当は乗りたく無いのですが、選択肢がなくて😢
医師にも今度きちんと聞いてみます😀✨✨✨
臨月は幼稚園をしばらく休ませることも考えてます。
親身になって下さりありがとう御座いました😍❤- 3月28日
-
なっちゃん
そうですよね、妊婦で1人で自転車乗るのも不安定なのに更に子ども乗せてちゃんと乗れるかなって不安ですよね🍀私妊婦じゃなく普通の時ですら乗せるの怖くていまだに乗せたことないです😅(そもそも子ども乗せ自転車持ってないけど)
そうそう!無理そうな時は休ませたら良いんですよ✨悪阻も大変なのであまり無理なさらずに✨- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとう御座いますm(_ _)m✨
無理せず頑張ろうと思います😀- 3月29日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?!(・o・)
スタンドあげる時に自転車を持ち上げたりするのは大丈夫でしたか?👀
確かに歩くより楽ですよね😀
さとぽよ。
2人目は10週にはお腹大きくなり、16週には足元見えなくなり、30週には1人目のピーク越えました。
自転車の座席を低くし、ゆっくり走行すれば、そこまで危なくないかなぁと感じました。
停めるとき重いときもありますがそんなに負担には感じなかったです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとう御座いますm(_ _)m✨✨
同じ様な方が沢山いらっしゃることが分かり、安心しました☺