「支援センター」に関する質問 (92ページ目)
保育士さん、その他子どもに関わる仕事をしてらっしゃる方に質問です! 1歳児の発達が気になる子というのはどういう点でそう思われるのでしょうか? うちの子は支援センターの絵本の時間などに興味が無い絵本は全く見ずウロウロしてるタイプなので発達気になる子よ部類に入るの…
- 支援センター
- 絵本
- 1歳児
- 発達
- 保育士
- はじめてのママリ🔰
- 2
支援センターは何歳頃が行くと良かったですか? 人見知り場所見知りが強く、頻繁に通っていても大泣きの時があります。年配保育士さんの声が聞こえるだけで泣き出したりで気まずい時があります。 でも1日中家だとあんまりかなぁと思い、、 ベビーカーもカートも拒否で、抱っこひ…
- 支援センター
- ベビーカー
- 抱っこひも
- 大泣き
- 拒否
- はじめてのママリ🔰
- 1
ベビーサークルに頼るな、と夫に言われてます。 上の子3歳、下の子は先日1歳になりました。 間取り的にも、上の子がいることもあり、下の子を安全に過ごさせるためには家の中でベビーサークルを使ってます。 上の子が園に通ってる間は支援センターや児童館でのびのび遊んでもら…
- 支援センター
- おもちゃ
- ベビーサークル
- 3歳
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 6
ママ友ほしい!! まだ寝返りしたばかりだから支援センターみたいなのは楽しめないだろうし、犬のマーキングか?ってくらいミルク吐くから行けない!!! 旦那に、そこのアカチャンホンポ行ってそこら辺のママに 友達になろうって言えばって言われたけど不審者だろ!!!
- 支援センター
- ミルク
- 旦那
- ママ友
- アカチャンホンポ
- はじめてのママリ
- 0
いま生後4ヶ月でもうすぐ5ヶ月になります。そろそろ支援センターデビューをしたいと思うのですが、支援センターで泣いてる子っていますか??というのも、怖がりな性格なのか新しい場所や人と会うと、固まったりギャン泣きしたりすることがあります。この前も市の健診だったので…
- 支援センター
- 生後4ヶ月
- 月齢
- 子連れ
- ランチ
- はじめてのママリ🔰
- 5
支援センターや児童館、子供が遊ぶ屋内施設では大人は靴下履いてますか? 実際みていると、履いてる人も履いていない人もいて。 でも一般常識的には履いて行った方がいいのでしょうか? 皆さんどうしてます?
- 支援センター
- 施設
- 児童館
- 靴下
- はじめてのママリ🔰
- 8
支援センターの一時預かりを初めて利用します👀 持ち物全てに名前を書く必要があり、何点か質問です! ・衣類は100均に売っている名前シールでいいですか。 他に手頃な商品があれば教えてください。 ・哺乳瓶にシールを貼っても後できれいに取れますか。 ・オムツは油性ペンで…
- 支援センター
- ミルク
- 離乳食
- オムツ
- 着替え
- おつかれAle ◡̈ 𖠚
- 3
妊娠初期の内出血、どの程度安静にしてましたか? いま5週くらいで、胎嚢の近くが内出血を起こしていると言われました💦 外への出血は今のところありません。 先生からは激しい運動などは控えてと言われただけで、漢方や止血剤など薬を処方されましたが心配です😭 2歳の子どもを自…
- 支援センター
- 保育園
- 運動
- 妊娠5週目
- 妊娠初期
- はじめてのママリ🔰
- 0
10ヶ月の娘について。 心配なことがあります。 支援センターに、イベントがある部屋とおもちゃで遊ぶ部屋があります。イベントがある部屋を出て左に曲がり、少し進んでまた左に曲がったところがおもちゃの部屋です。 イベントが終わったらみんなが遊びの部屋に行くのですが、娘…
- 支援センター
- おもちゃ
- イベント
- 片付け
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 1