「支援センター」に関する質問 (94ページ目)



自宅保育されてる方、冬は外出控えますか?息子が一歳になる直前あたりから、毎月風邪をひきます… 保育園に通っているわけでもないのに、これでいいのだろうかという感じで💦 もしかして外出は控えたほうがいいのかなぁと。 普段はスーパーやドラッグストアで買い物するくらいで…
- 支援センター
- 保育園
- 赤ちゃん
- キッズ
- 外出
- はじめてのママリ
- 4

気にしすぎて悩んでます😇 こないだショッピングモールで健診や支援センターでよく会うママさんとばったり会いました! 嬉しくてずっと交換したかった連絡先も交換出来てハッピーだったのですが、年齢の話になり子供を出産した年齢で私の時間がストップしてして実年齢より間違え…
- 支援センター
- 出産
- 健診
- 年齢
- ショッピング
- はじめてのママリ🔰
- 7

2歳の娘ですが、常に何かものを持っています。 保育園にはまだいっていませんが、支援センターなどで何をするにもその時気に入ったおもちゃを持って走ったりしていますが普通でしょうか?🥺
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- 2歳
- ままりん
- 2


もうすぐ2歳になるんですが、支援センターや子育て広場に行っても1学年下の子たちが多くてなかなか気軽に話せるママ友が出来ません😂引っ越してきて友達もいなくて、近所も高齢者ばかり😭同じくらいの子を育ててるママさんと仲良くなりたいって思うけど、支援センターではみんな小…
- 支援センター
- ママ友
- 2歳
- 子育て
- 子連れ
- はじめてのママリ🔰
- 1

11ヶ月のママですがママ友いません😅 5ヶ月くらいから月3回くらい支援センター行ったり行かなかったりしていて、別に欲しい訳でもないですが、他の方達は支援センターで〇〇ちゃーん!と子供の名前呼び合って仲良くグループで話していたりするのみると、みんなママ友できてるんだ…
- 支援センター
- ママ友
- 名前
- テレビ
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 7


子供がハイハイなど動けるようになってからの外出頻度について教えて頂きたいです! うちより、家でじーーーーっとしてる人いる子いるのかな?と思うくらい私がインドアです… 天気の良い日でも、買い物や、友人とランチの予定などがない限りは家にずっといます… 支援センターは…
- 支援センター
- 発達
- 外出
- ランチ
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 4

年子で自宅保育している方いませんか?? 下の子がまだ生後1、2ヶ月の頃 どうして上の子と遊んでいましたか? 支援センターや、公園などには出かけていましたか?
- 支援センター
- 保育
- 上の子
- 公園
- 年子
- はじめてのママリ🔰
- 4



1歳 べったりでしんどい 家だと暇なのかぐずぐずべたべたかまってかまって 絵本ももう何十回読んだか 気分転換に外出外食…と思ってもワンオペだとしんどいし 支援センターも余裕あるときしか連れていけない、毎日は体力がもたない 早く保育園入れたい… 1人の時間欲しい
- 支援センター
- 絵本
- 保育園
- 気分転換
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 1

散歩や近場の買い物程度でこどもと割と家で過ごすことが多いのですが同じくらいの子は平日どのように過ごしてますか? 支援センターもみんな知り合いってかんじでいづらくてなかなか行く気が起きずで🥺
- 支援センター
- 買い物
- 散歩
- はじめてのママリ🔰
- 2











支援センターで0〜4歳までの親子が対象の親子でヨガというイベントがあります。 どういう感じかイメージつく方いますか? 大人だけのヨガなら分かるんですけど、0歳から対象だからどんな感じかな〜と気になってます🤔
- 支援センター
- ヨガ
- イベント
- 4歳
- 親子
- はじめてのママリ🔰
- 1



支援センター本当イライラする 自分の子供見てない親が多すぎて、毎回私が知らない子供注意してる、、 なんで他人の子供の面倒まで見なきゃならないの 親どこだよ💢💢
- 支援センター
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 3

今日支援センターに遊びに行ってきました 偶然に同じ幼稚園の子も遊びに来ていてお昼も一緒に食べました その子は、おにぎりと鶏肉唐揚げ食べていたら、次男も食べたいと大騒ぎのギャン泣きされてしまい、パンを買ってあったのにまた唐揚げ買いに行き食べました 夕飯も、鶏肉唐揚げな…
- 支援センター
- 幼稚園
- 遊び
- パン
- 男
- わたママ(旧・わっちゃん)
- 1