「支援センター」に関する質問 (96ページ目)
例えば支援センター等でやってほしいイベントとして、「道具準備片付け一切不要の絵の具遊び」があれば、すごく参加したいなあと思ってたんだけど、実際に有料で開催してる団体ってあるんだ😂やっぱりニーズあるよね😂
- 支援センター
- イベント
- 片付け
- 遊び
- 体
- ももん
- 0
2人目妊娠中で、現在37週です。 以前から上の子を近所に数ヶ所ある支援センターにほぼ毎日連れて行っています。 ですが臨月に入り、センター内で突然破水してしまった場合、支援センターの職員の方や、他のお母さん方に掃除やら介抱やらで迷惑を掛けてしまうよな…と思い、行くの…
- 支援センター
- 臨月
- 外遊び
- 妊娠37週目
- 破水
- はじめてのママリ🔰
- 2
月曜日から土曜日まで毎日毎日毎日毎日 マンションの工事がうるさすぎてキレそう‼️ テレビの音が聞こえなくなるほど 工事の音が部屋中に鳴り響いています。 リビング側も寝室側も工事をしているので 逃げ場もない。マンションの周囲に足場を組んでるので ベランダ側に工事現場の…
- 支援センター
- 妊娠8ヶ月
- 車
- マンション
- テレビ
- はじめてのママリ🔰
- 2
毎日家でボールプールして絵本読んでお昼寝してくらしかしてないのまずいですよね、、 支援センターとか毎日行くべきですよね 下の子連れて行くのが大変でどうしたらいいかわからないです
- 支援センター
- 絵本
- お昼寝
- プール
- 子連れ
- はじめてのママリ🔰
- 4
永遠に1人遊びできます。 後追い、人見知りもないです。 たまに寂し泣き、居なくなると泣くことがありますが、 基本は1人でも平気でオモチャに飽きたら指しゃぶりしてます。ずり這いしてはおもちゃを舐めてます。 指しゃぶりで勝手に寝てることもあります。 支援センターで出会…
- 支援センター
- おもちゃ
- 指しゃぶり
- 遊び
- 発達
- はじめてのママリ
- 5
支援センターで水遊びがあるのですが、まだオムツの子は下は水遊び用のオムツのみ履かせる感じでいいのでしょうか? それとも水遊び用のオムツ➕水着でしょうか?
- 支援センター
- オムツ
- 水着
- 水遊び
- はじめてのママリ🔰
- 2
母子分離不安について もうすぐ10ヶ月になる娘ですが、気になる点がありすぎて質問させていただきたいです。 ①人見知りがなくなった 5ヶ月過ぎごろ〜8ヶ月までは友達に抱かれてもないたり、道で知らない人に声をかけられると泣いていたのですが、9ヶ月にはいってからはパタリと…
- 支援センター
- 旅行
- 夜泣き
- 離乳食
- 保育園
- はじめてのママリ🔰
- 4
ネントレせず、1人で寝るのはおかしいでしょうか? 生後2ヶ月以降寝かしつけしたことないです。 指しゃぶりで勝手に寝ます。 寝ぐずりひどい時だけ抱っこゆらゆらしますが、稀です。 少しぐずって指しゃぶって寝ていきます。 支援センターで言ったらびっくりされて、 発達障害…
- 支援センター
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 指しゃぶり
- 後追い
- はじめてのママリ
- 9
戸建てに住んでいて庭があります。 午後昼寝起きるのが遅くて支援センターに行くほどの時間はないけど外で遊びたがる時は、ホースに繋げて噴水が出るやつを庭に出して外で遊びます。 そのままお風呂入れられるので汚れても濡れても全然OKだし、水場があると少しは涼しいので今の…
- 支援センター
- 保育園
- お風呂
- 戸建て
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 3
産前産後の一時保育、家事代行などについてご相談です。 11月後半ごろ、帝王切開にで出産予定です。入院中は夫が休みを取って上の子の面倒をみる予定です。しかし、夫は退院後は職場復帰の計画などの関係で、4月から1年間育休を取る予定です。そのため、12月〜3月までワンオペで…
- 支援センター
- 保育園
- 育休
- 義母
- 帝王切開
- はじめてのママリ🔰
- 2