「支援センター」に関する質問 (96ページ目)

最近3歳になった子を育ててます。 最近支援センターや公園で他の子がおもちゃで遊んでるとさっきまで全然使ってもなかったのにお友達が使っちゃったーかーしーてーとか滑り台でも後ろからきたらお友達が来ちゃったー(毎回ではないです)って怒るようになったのですがこういう時期…
- 支援センター
- おもちゃ
- 幼稚園
- 3歳
- 友達
- はじめてのママリ
- 2


自宅保育の2歳前後のお子さん、これからの季節どうやって過ごしますか?🥺 支援センターは手狭になってきてあまり子供が楽しむ様子が見られなくなってきたので水遊びとかのイベントがある日だけ行こうかなと思ってます。 子供が早起きなので暑くなる前に少し散歩に出て遊ばせてあ…
- 支援センター
- 保育園
- イベント
- 2歳
- 水遊び
- はじめてのママリ🔰
- 0



もうすぐ8ヶ月なのですが、ここ数日ギャン泣きが酷いです。 支援センターや外出時は全く泣きませんが、車や家、外食時にぐずったりギャン泣きします。 泣く時は涙と鼻水で顔がぐちゃぐちゃになるほど泣き、抱っこしても落ち着きません。 お風呂に入れたりおやつを渡して気分転換…
- 支援センター
- お風呂
- おやつ
- 気分転換
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 1




暑くなりましたね。子供服の相談です 真夏のお外遊び、エアコンが弱い支援センターなどは短パンやハーフパンツで行きますか?虫や雑草が嫌なのでレギンス?とか履かせますか?2歳の男の子です
- 支援センター
- 子供服
- 外遊び
- 2歳
- 男の子
- YBS
- 3


生後10ヶ月で支援センターや公園にまだ1回も連れて行ったことがないです😥 日々のお出かけといったらたまに買い物に一緒に行くくらいで後は家の中で絵本読んだりおもちゃで遊んだりです。 子どもの成長のためにはやはり支援センター等にも連れて行くべきでしょうか? 私がコミュ障…
- 支援センター
- 絵本
- おもちゃ
- 生後10ヶ月
- 買い物
- はじめてのママリ🔰
- 4


休日の雨の日の午前中、支援センターや児童館が開館するまで何してますか? 私は家事したいので、NHKのおかあさんといっしょの録画をつけてしまいます
- 支援センター
- 家事
- おかあさんといっしょ
- NHK
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 1


アドバイスいただきたいです🙇♀️ 人生で初めてできたママ友さんがいて、支援センターのイベント等に一緒にちょこちょこ遊びに行ったりしています。 希望している幼稚園が一緒ということもあり、今度見学に行くことになりました。 幼稚園が狭い住宅地を通ること、私が運転が初心者…
- 支援センター
- ママ友
- イベント
- 幼稚園
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。 ハイハイ、つかまり立ち、手当たり次第ものを口に入れます。ティッシュも出して遊ぶのかと思ってカメラ構えてたのですが、2.3枚出して食べます チラシや絵本、すべてまず口に入れ、そして食べます。私はヤギを産んだのでしょうか。 とにかく活発…
- 支援センター
- 旦那
- 絵本
- 育休
- 生後8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 6

息子1ヶ月の時に支援センター訪問したとき、ちっちゃい〜🥰何ヶ月なんですか〜🥰て言われてあまりピンと来てなかったけど、今なら分かる!!ちっちゃすぎる!可愛すぎる!
- 支援センター
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後6ヶ月の息子の発達について相談させてください。 ①生後5ヶ月終わりにずり這いを始めました。しかし、寝返り返りはできません… 寝返り返りができてからずり這いなのでは?と思います…。 ②人見知り•場所見知りを全くしません。支援センターに行っても物怖じすることなく遊び…
- 支援センター
- 生後5ヶ月
- 生後6ヶ月
- バウンサー
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 3


イヤイヤ期ほんと酷すぎて朝2時間Eテレ、昼ごはん後1時間YouTube、夕方夜3時間はEテレ見続けている娘 その間もワイドショーとかテレビはつけっぱなし 飽きて1人遊びしてたりもするからずっとかじりついて見てるわけではないけど🥹 でも午前支援センターとかお出かけしてるし、元気…
- 支援センター
- 遊び
- テレビ
- イヤイヤ期
- Eテレ
- はじめてのママリ
- 1






岡山市や赤磐市でママさんのグループができてないところや ふらっと気軽に行ける支援センターありますか?? 通い詰めている人ばかりのところは行きにくくて😅
- 支援センター
- 岡山市
- 赤磐市
- はじめてのママリ🔰
- 1

だんだん暑くなってきて、毎日支援センターや児童館も親子共に飽きるし、かといって午前中家にいたくないし、買い物もそこそこ相手するの疲れし、これからどうしたらいいんだ
- 支援センター
- 親子
- 買い物
- 児童館
- はじめてのママリ
- 2