「支援センター」に関する質問 (63ページ目)




ダラダラしてしまう自分の性格を治したいです。 どうすれば、改善できますか? 今はパートをしていますが、子供が小さい頃は専業主婦で、その時は結構ひどい生活を送っていました。 夫と同じ8時に起きて、子供にご飯を食べさせて、洗濯を回しながら自分の用意をして、洗濯干し終…
- 支援センター
- お風呂
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後2ヶ月 ・どのくらいの頻度でお出かけしてましたか? ・場所は? ・お散歩はしてましたか? 支援センターデビューもまだしておらず、軽く近所を散歩やスーパーのみです 出掛けなさすぎでしょうか?
- 支援センター
- 生後2ヶ月
- 散歩
- はじめてのママリ🔰
- 4





小さい子を怖がる? もうすぐ2歳の子がいます。 少し前から、自分より小さい子や同年代くらいの子を少し怖がるようになりました。 大勢遊んでいる遊具には全然問題なく入っていって遊べるのですが、小規模の公園で息子が遊んでいるところに上記のような子が遊具を登ってくると、…
- 支援センター
- おもちゃ
- 運動
- 月齢
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 4

平日は基本的に支援センターに行ったり、お散歩したり子どもメインでの生活 土日は夫中心のため大人メインの生活 一日中出掛けてる時はチャイルドシートや抱っこ紐、ベビーカーに縛りつけて遊べないし、動けないしかわいそう。土日は子供にとってつまらないだろうなって…私は子…
- 支援センター
- 抱っこ紐
- チャイルドシート
- ベビーカー
- 生活
- はじめてのママリ🔰
- 1

1歳2ヶ月の男の子です。 とにかくじっとしていません。落ち着きがないです。 支援センターのような遊び場でも次々とおもちゃを出しては移動してて感じです。遊んでる時にこちらの顔はチラチラ見てきますが自由に動き回っています。他の子は大人しくその場に座って遊んでたりする…
- 支援センター
- おもちゃ
- 男の子
- 遊び
- 1歳2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1



マタニティマークいつからつけましたか? 母子手帳をもらったばかりです。 迷ってる理由はいくつかあって まだ初期で心配なことが多いので 知り合いに見られたく無い。 でも初期ってつわりで体調が良くないことが 多いのでもしもの時に役立つと思ってます。 散歩等に出た時など…
- 支援センター
- つわり
- 安定期
- 母子手帳
- 妊婦
- はじめてのママリ🔰
- 10


支援センタースタッフの失礼?な言動 年少女の子のママです。 今日下の子も連れて久しぶりに行く区の支援センターに行きました。 現地で保育園で同じクラスの女の子2人とたまたま会い、3人で一緒に遊んでいたのですが、、 スタッフの人が私に向かって 「お姉ちゃん2人の中に一…
- 支援センター
- 保育園
- 女の子
- 友達
- 年齢
- はじめてのママリ🔰
- 10












明日、支援センターで出会ったママ友と初めてプライベートで個人的にお会いします。 私、ママ友って初めてで、、、 何か小さなプレゼント的な?お土産的な?もの持っていった方がいいですかね?🤔 その方が妊娠中なので、ノンカフェインの可愛らしい柄の紅茶くらい、、、と思う…
- 支援センター
- ママ友
- プレゼント
- 妊娠中
- ノンカフェイン
- はじめてのママリ🔰
- 3