「支援センター」に関する質問 (63ページ目)


イヤイヤ期の子供の接し方に悩みます。 自分の思い通りにいかないと怒ったり物を投げたり、叩いたりしてきます。 怒るのは成長の一つでいいのですが 物を投げたり、叩いたりした時は おもちゃが痛いよ、ままが痛いよと伝えています。 また叩いてきたところを軽く子供にもポンとし…
- 支援センター
- おもちゃ
- 泣く
- イヤイヤ期
- 一時保育
- はじめてのママリ🔰
- 2

もうすぐ1歳11ヶ月の男の子ですが、とにかく激しく、衝動性が強いと感じることが多いです… 赤ちゃんの時から手足の力が強く、お座りがなかなかできず、つかまり立ちのが早かったくらいです。 ミルクの吐き戻しもすごかったし、今も偏食で野菜とフルーツはほぼ食べられません。 …
- 支援センター
- ミルク
- 臨月
- おもちゃ
- 保育園
- はじめてのママリ🔰
- 2



ちょっと気が弱めな3歳の男の子👦です 支援センターでも他の子におもちゃ取られちゃって泣いてます 来月から幼稚園です お友達できますかね? とても不安なママです👩 案外なんとかなるもんですか? 先輩ママさんのお子さんでうちと同じようなお子さんだったけど、成長するにつ…
- 支援センター
- おもちゃ
- 幼稚園
- 男の子
- 3歳
- はじめてのママリ🔰
- 1




保育園に入園したら支援センターって行っちゃだめなんですか? みんなおいでー!みたいな日じゃいない日です! 用事とかで保育園を休むときに利用したいなと思うんですが、、
- 支援センター
- 保育園
- 入園
- はじめてのママリ🔰
- 7


2歳の息子 友達と遊ぶってことはまだ難しいですよね…. 他の子が自分が遊んでるおもちゃを触られると泣いて怒ります この月齢はおもちゃのとるとられるは仕方ないことですよね なんだか支援センターいくと疲れちゃいます
- 支援センター
- おもちゃ
- 月齢
- 2歳
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 2

2歳と0歳のママしてます 外暑すぎ😭公園も暑いし、支援センターも子供なんかあきてきてるし、そもそもおもちゃの貸し借りでトラブりたくなくて(毎回トラブルこと多め)。。どこいけばいいんだろう😭
- 支援センター
- おもちゃ
- 2歳
- 0歳
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後8ヶ月の息子がいます。 生後4ヶ月からこどもの為にも 支援センターへ通うようになりましたが 友達もできず、ママ達と話すとしても ありきたりな会話しかできません。 とりあえずニコニコすることは意識してますが 積極的に関わろうとかはしてません。 それでもいいと思い…
- 支援センター
- 生後4ヶ月
- 生後8ヶ月
- 息子
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後8ヶ月です。 支援センターで、木で出来ているところで 仰向けから思っ切り転んで頭を打ってしまいました。 本人は泣いてからケロッとしてましたが心配です。 大丈夫でしょうか。
- 支援センター
- 生後8ヶ月
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 1









【保育園見学について】 1歳4月入園希望です。 みなさん、見学に行く園はどのように目星をつけたのでしょうか? 全く知らない土地に引越し予定で、各園の地域からの評判的なことは何も分かりません😭 まずは近い園を見に行ったり、ホームページで理念を確認したりするものなんで…
- 支援センター
- 1歳
- 入園
- 保活
- 保育園見学
- はじめてのママリ🔰
- 2


