
産後に社交的だった自分が内気になり、友達作りに苦労しています。支援センターでの人間関係がうまくいかず、孤独を感じています。どうすれば良いでしょうか。
産後、社交的な性格から内気な性格に変わった方いらっしゃいますか🥲?
私は元々コミュ力高いと言われることが多く、飲み会も大好き!お喋りも大好き!でした。
でも夫の転勤で知り合いのいないところに引っ越しました。そこで友達ができましたが、産後また引っ越してしまったので人間関係がゼロの状態です。
支援センターで初めて連絡先を交換した人がかなりグイグイくる人で、相手も私と合わないと思ったからか、他のママさんとはすごい話すのに私の存在は無視する感じの対応をされるようになりました🥲
(自分的には相手に失礼なことをして嫌われた訳ではなく、ただ単に相性の問題かなと思っています。その人は最初からタメ口でくる感じの方です。)
周りが盛り上がっている中、私は普段テレビも見ないから話題もないし、なんか自分ってつまらないなぁ…と思うようになってしまいました…
その人がいる時間は支援センターに行けなくなったし、連絡先を交換するのも怖くて、仲良くなりたいママにも積極的になれません。
昔の知り合いに会えば昔のテンションで話せるからすっごく楽しいのですが、ママ界隈では別人になっています…
友達は欲しいけど、また嫌な思いするくらいならいない方がいいよな…でも寂しいな…みたいな気持ちで毎日過ごしています🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
同じママに対して内気?というか、なんか引き気味?になっちゃいます💦
ママ友は当分できそうにないし、話し相手は欲しいけどなんか付き合うの面倒くさいなーって思っちゃいます😂

はじめてのママリ🔰
子どもできてからコミュ障になりました。
人との距離感もわからないし、子どもとの距離感もよくわかりません
どれくらい遊んであげたらいいのかとか。
行き詰まってもう死にたいくらいです
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子どもとの距離感というのはママリさんのお子様に対してですか?お子様何歳ですか?
子供できると自分の性格変わりますよね。
そんなにお辛いんですね😭現実で近くにいたら力になりたいです😭- 4月27日

ママリ
え?!!私?!!と思うくらい状況一緒でびっくりしました!
転勤まで一緒です!!!
そもそも元々の友達も全員嫌味に聞こえたりして今苦しんでいます😭😭😭😭😭😭😭
めちゃくちゃ友達多い方だったのに今ほんとにいないです😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!似ていますね🥹
私でよければお話し相手に成りたいのですが、嫌味に聞こえちゃうのはなにか理由があるのでしょうか?私の場合は友達が上から目線だったりして産前ですが縁切っちゃったこともあります💦
女性ってライフステージ変わるから友達減りますよね😭- 6月6日
-
ママリ
ありがとうございます😭😭😭
嫌味というか...向こうが悪気ないことが全て嫌な感じに聞こえて嫌になるというか😭😭😭😭
例えば独身子なしの友達に
「産まれたら私のことママって呼ばす!」って言ってて、冗談かなと思ったら一才になっても言われ、悩みをストーリーに書くたびに
「こうしたらいいって!!うちのお母さんが言うてる!」とかめちゃくちゃお節介(調べたら出てくるのに)
「2人目の性別どっちなん?彼氏とゲームしてるからまた教えて!」
とか言われて、いやいやいやいやゲーム感覚にすんなよ...とか
あとは産前めちゃくちゃ仲良かった義母の言葉一個一個全てに引っかかったり(肌なんでこんなに荒れてるの?保湿してあげてる?や、あんたら夫婦喧嘩しすぎてなんで結婚したんかおもった!とか)
あとはレジの人の言い方にいちいちきになったり、、、
産前気にならなかったことがめちゃくちゃ気になります- 6月6日
-
ママリ
人間全員敵に見えてしまって、、
自転車で行き交う人も、邪魔やと思ってるんじゃないか、、とか、、、
やっぱ友達減るもんですよね😭😭😭😭- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
書いてあること全て、私が言われても嫌な気持ちになります😭
💐さんお優しいので嫌味に感じる自分が嫌って思ってると思うのですが、全然そんなことないですよ!!
お友達のこと悪く言ってしまって申し訳ないのですが100歩譲って子なしだから子ありの状況は分からないとは思うけど、だからといって💐さんが我慢する必要はないと思います😭
性別をゲームすること自体嫌だけど、せめて黙ってくれればいいのに…😭
義母の発言も、なにも知らないくせに軽々しく言わないでって思いますね😭
保湿なんてママが1番心配してがんばってケアしてるのに…- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
産後や妊娠中ってメンタル不安定なのでささいなことも気になりますよね…子連れだと肩身狭い思いして迷惑かけないようにしなきゃって常に気を張ってますし🥲
私だったら自転車の人の邪魔になっても「すみませんね〜子連れだと大変なんですよ〜」って心で開きなおっちゃってます😅
敵に見えちゃうと常に申し訳ない気持ちでいる感じですか😢?- 6月7日
-
ママリ
共感してくださってありがとうございます😭😭😭
なんか過剰に受け取ってしまいがちになってしまったので本当に辛くて
友達全員に思うようになってしまったので、多分私のメンタルがおかしいんだと...
義母はもうほんとに色々あったんですけど、今はもういい嫁キャンペーンやめました😂
やっぱメンタル不安定になりますよね...?😭
私も頑張って開き直ります!!!!!!!
申し訳ない気持ちになっちゃいますね、、、
とか、なんであんなん言われなあかんの?って夜中寝る前まで考えてしまったり😭
友達作って、そう言う思いするの嫌すぎるのでほんとに主さんと共感でした🥲
あと、友達とか義理実家と話しても
あーあんなこと言うてもた...失礼やったよな...あの顔は絶対嫌な気持ちになったよな...とかそれも夜まで考えちゃいます😭- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も1歳8ヶ月なんですが私もいまだにメンタルおかしいので(胸を張れることじゃないですが😅)同じような人いるんだ、と思っていただけたら…🥲
お友達の言葉を深読みしすぎて悪く解釈することもある感じですかね?😢
いい嫁キャンペーンしなくて大丈夫です✊✨
私も嫌だったこととかイライラしたこと、自分の発言とか振り返って1人モヤモヤするタイプです😭損な性格だなって思うんですが気にしないで切り替えるのって難しいですよね😭😭- 6月9日
-
ママリ
質問にこんな自分語りばっかしてしまってすみません😭😭
同じ方がいるだけで安心しました😭
損だけど、、自己中な人間よりマシなのかな?と思ってます🥲
無理して気の使えない人間と付き合って自分の時間使うより、小学校とかまであがったらママ友できるって言いますし、そこまで気楽に待ちましょ!!!!!!!😊🩷- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ大丈夫です☺️同じような方とお話しできるの嬉しいですので!
確かにおっしゃる通りですね🥺つい最近気を使えないママさんがいて、また「ママ友いらない🫠」ってなってたので笑、自分の時間とか感情を犠牲にしてまで付き合う必要ないですね!
励ましていただきありがとうございます☺️
子育てされながらの妊娠生活大変だと思うので、どうか無理なさらず🫶- 6月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
どうしても合わない人っていますよね🥲でも子供の学年が一緒だったりすると変な対応もできないし…💦
ママ友って難しいですよね🤣💔