※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ダラダラしてしまう自分の性格を治したいです。どうすれば、改善できま…

ダラダラしてしまう自分の性格を治したいです。
どうすれば、改善できますか?

今はパートをしていますが、子供が小さい頃は専業主婦で、その時は結構ひどい生活を送っていました。
夫と同じ8時に起きて、子供にご飯を食べさせて、洗濯を回しながら自分の用意をして、洗濯干し終わる頃には支援センターの開所時間(10時)で、支援センターから帰ってきてご飯を食べさせて、お昼寝の寝かしつけをしたまま1夕方までスマホをしたり、一緒にお昼寝、子供とお風呂に入り、晩ご飯を作って食べて、子供を寝かせた後またスマホするか一緒にそのまま寝ていました。

支援センターで会う他のママに『朝家事した後、8時から10時までやることなくて困る。何してますか?』って聞かれても、『さっきまで洗濯干してたし、掃除機もかけず、部屋の中ぐちゃぐちゃで来ましたよ。』なんてとても言えず、自分が情けないと思いながらも改善できませんでした。
布団干さなきゃ、窓サッシ汚くなってる、子供の写真整理しなきゃ、など頭では思っているのですが、ダラダラしたい気持ちが勝ってしまいます。

子供が幼稚園に行くようになり、自分もパートを始め、ある程度時間に追われるようになりましたが、隙あればダラダラしたい気持ちは変わらず、結局専業主婦の時にしていた最低限の家事しかしていません。

今2人目を妊娠して、もうすぐパートを辞めることになったのですが、出産までまだ数ヶ月ありますが、時間があってもまたダラダラする生活になるような気がしています。

コメント

ゆず

私も現在進行形で専業主婦で同じ生活です😂スマホ開いてる時間依存レベルでやばいです💦
一応treeというスケジュールアプリで2週間に1回ごとトイレ掃除や半年に1回ごとカーテン洗濯などやる家事をスケジューリングしています。最低限これだけはやる!という感じです🙃
ただ各家庭次第だし、夫が許してくれるならいいんじゃないと開き直ることもあります😇

はじめてのママリ🔰

わたしもそうですよー。
でも働いてる方がまだましです。
10年専業してましたが、働き始めておもったことは、わたしむだな時間過ごしたなとおもいます

はじめてのママリ🔰

すみません、全然ダラダラしてないじゃんと思ってしまいました。。。
まず、夫と同じ時間に起きないし、支援センターにもほぼ行ったことないです。
スマホ依存だしLINE漫画とか一日中見てます。2人目が産まれてもパートを始めても変わらずです…