※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友さん(男の子3人のママ)との会話について四人目妊娠中のママ友…

ママ友さん(男の子3人のママ)との会話について
四人目妊娠中のママ友さんと朝登園が一緒になりました。
『おはよう!(お腹)大きくなったね〜』と言うと『おはよ、また男〜まぁこの気持ち分からないと思うけど。』と言われました。
いつもは一緒に教室まで行ってその後少しお喋り(子供の事やお腹の事やツワリの話など)をするのですがこの日は先に行ってしまい子供を置いて無言で帰って行きました。
私は子供が上女の子下男の子なのでママ友さんはこのような発言になったのかなと思います。
お腹の子の事には触れない方が良かったのでしょうか?
今後はお腹の子にふれない予定ですがこれからの付き合いも悩んでます。

コメント

はじめてのママリ

ええー!それでそう取られたら怖いですね😂
迷信で男の子だとお腹が出る?とかを言われたと思ったってことですかね?
性別どっちなの?とか聞いた訳でもないし問題ないと思いました!
勝手にやっかまれてそうだしあまり関わらない方が良さそうですね…

はじめてのままり

そういう人だったってことじゃないですか😇?悲しいけど、フェードアウトして行きましょう、、

はじめてのママリ🔰

そんな攻撃的な言い方をされたのであれば今後は挨拶程度で良いのではないでしょうか?

ミク

えー。。。
ホルモンバランス乱れてるとしても他人にそんな攻撃的発言はNGですよね💧

付き合いもそこそこでいいと思いますよー

もも子

もしかしたら2人目の時も、3人目の時も、
「また男の子?」と親戚とか年配の人など周りから言われてきたんじゃないですか?

今はそっとしてあげたらいいと思います

はじめてのママリ🔰

また男の子でかなり落ち込んでたんですかね…💦
私も今まさに似たような気持ちになってるので気持ちは分からなくはないですが、八つ当たりするような発言はさすがにOUTですよね😣

今は挨拶程度にして向こうから話しかけてくるまではそっとしておいた方がいい気がします💦

はじめてのママリ

私も三兄弟になるかもしれなくて、今は落ち込んでる時期なのかもしれないなーと思いました🥺
それでもそんな言い方はもちろんよくないんですが…次また様子をみてみて、そういう態度が続くようなら距離を置いてもいいのかなと思いました!
あとは生まれたら少しは性別に対する気持ちが落ち着くと思うので、その頃に判断するとかですかね💦

ママリ

その人の問題だから、気にしないでください💦
女の子が欲しいと思って四人目作ったのかな。性別がわかった直後なのかな。

落ち込む気持ちはわかるけど、子どもが親より健康で元気に過ごしてくれればそれ以上に幸せなことってないと思うので、贅沢な人だなと感じました。

希望の性別を授かれなかった人からすれば、そういう綺麗事ではないんだよ!って思うのかもしれませんが

それを人に八つ当たりのような形で子どもを置いてスタスタ歩いて行く人に
四人目かぁと。

きっと家ではもっと酷いんでしょう。今回だけの言動であってほしいですね。